蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 238// | 0118937630 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917189921 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
バーナード・ワッサースタイン/著
|
著者名ヨミ |
ワッサースタイン バーナード |
|
工藤 順/訳 |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
17,338p 図版16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86793-025-0 |
分類記号(9版) |
238.6 |
分類記号(10版) |
238.6 |
資料名 |
ウクライナの小さな町 |
資料名ヨミ |
ウクライナ ノ チイサナ マチ |
副書名 |
ガリツィア地方とあるユダヤ人一家の歴史 |
副書名ヨミ |
ガリツィア チホウ ト アル ユダヤジン イッカ ノ レキシ |
内容紹介 |
現在の西ウクライナにまたがるガリツィア地方。ハプスブルク家の支配、ロシア革命、反ユダヤ主義、ホロコースト、独ソ戦…。ウクライナ辺境の小さな町クラコーヴィエツと、あるユダヤ人一家の歴史を描く。 |
著者紹介 |
ロンドン生まれ。歴史学者。シカゴ大学歴史学部名誉教授、英国学士院特派員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あてもなく無銭旅行を繰り返した若かりし頃から、雑誌社に飛び込み、取材記者を目指した時、そして、出版社を立ち上げるまで。雑誌『旅と鉄道』の編集長を務め、鉄道ブームを牽引してきた著者が描く、「旅に生き、旅を書く」とは? |
(他の紹介)目次 |
第1部 青春彷徨編 第2部 修業時代 第3部 旅を書く 第4部 私の大航海時代 第5部 三足の草鞋―記者、編集者、経営者 第6部 ノンフィクションへの道 |
(他の紹介)著者紹介 |
芦原 伸 1946年、三重県生まれ、名古屋育ち。紀行作家。日本旅行作家協会専務理事。北海道大学文学部卒業後、鉄道ジャーナル社を経てフリーランスに。1978年、創作集団グループ・ルパンを主宰。2007年、天夢人Temjinを設立、代表取締役社長及び雑誌『旅と鉄道』『SINRA』の編集長を歴任。主な著書に『被災鉄道―復興への道』(講談社、第40回交通図書賞)、『へるん先生の汽車旅行―小泉八雲と不思議の国・日本』(集英社、第10回開高健ノンフィクション賞・最終候補作品)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ