検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

内なる光景 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ジャン・ポミエ/[著]
著者名ヨミ ポミエ ジャン
出版者 法政大学出版局
出版年月 1987.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可954/10/0111438198

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010072992
書誌種別 図書
著者名 ジャン・ポミエ/[著]
著者名ヨミ ポミエ ジャン
角山 元保/訳
池部 雅英/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1987.6
ページ数 509,8p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 954.7
分類記号(10版) 954.7
資料名 内なる光景 (叢書・ウニベルシタス)
資料名ヨミ ウチナル コウケイ
叢書名 叢書・ウニベルシタス

(他の紹介)内容紹介 不自由な今こそスピノザを!政治的閉塞に被われた現代社会に風穴を開けるもっともラディカルな思想。平易な文体で綴るまったく新しいスピノザ哲学の入門書。
(他の紹介)目次 なぜオランダで生まれたか―スピノザの生涯(一)
破門にまつわるエトセトラ―スピノザの生涯(二)
町から町へ―スピノザの生涯(三)
どんな著作を遺したか―スピノザの思想(一)
なぜ「神学・政治論」を書いたのか―スピノザの生涯(四)
なぜ「哲学する自由」が大切なのか―スピノザの思想(二)
聖書はどんな本なのか―スピノザの思想(三)
自由は国を滅ぼすか―スピノザの思想(四)
激動のオランダと『エチカ』の行方―スピノザの生涯(五)
神はわたしの何なのか、わたしは神の何なのか―スピノザの思想(五)
ひとはどういう生き物か―スピノザの思想(六)
ひとはどうして感情にとらわれるのか―スピノザの思想(七)
ひとは自由になれるのか―スピノザの思想(八)
彼は自説を変えたのか―スピノザの生涯(六)と思想(九)
「死んだ犬」はよみがえる―その後のスピノザ
(他の紹介)著者紹介 吉田 量彦
 1971年茨城県水戸市生まれ。慶應義塾大学文学部、同大学院文学研究科を経て、ドイツ・ハンブルク大学にて学位取得(哲学博士)。現在、東京国際大学商学部教授。専門は、一七・一八世紀の西洋近代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。