蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
みなおなじ地球の子
|
著者名 |
小林 正典/写真
|
著者名ヨミ |
コバヤシ マサノリ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1999.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 0120382304 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国の思想
村山 吉広/著
中国古典の名著50冊が1冊でざっと…
寺師 貴憲/著
武器としての「中国思想」
大場 一央/著
中国の水の思想
蜂屋 邦夫/著
中国哲学史 : 諸子百家から朱子学…
中島 隆博/著
なぜ中国人はそう考えるのか : は…
佐久 協/著
養生の思想
西平 直/著
仕事・人・組織を動かす中国古典「一…
守屋 洋/著
中国思想基本用語集
湯浅 邦弘/編著
中国古典名著の読みどころ、使いどこ…
守屋 淳/著
教養としての中国古典
湯浅 邦弘/編著
はじめて学ぶ中国思想 : 思想家た…
渡邉 義浩/編著…
世界のエリートが学んでいる教養とし…
小川 仁志/著
ビジネスに効く教養としての中国古典
守屋 洋/著
中国近代の思想文化史
坂元 ひろ子/著
茶道と中国文化
関根 宗中/著
賢人の中国古典 : 論語、孫子、三…
荒俣 宏/監修,…
中国人が死んでも認めない捏造だらけ…
黄 文雄/著
名言で読み解く中国の思想家
湯浅 邦弘/編著
中国思想のエッセンス2
溝口 雄三/著
中国思想のエッセンス1
溝口 雄三/著
「名」と「恥」の文化
森 三樹三郎/[…
古代中国の文明観 : 儒家・墨家・…
浅野 裕一/著
東洋の平和思想
村瀬 裕也/著
中国における近代思惟の挫折2
島田 虔次/著,…
中国における近代思惟の挫折1
島田 虔次/著,…
呪の思想 : 神と人との間 : 白…
白川 静/著,梅…
中国の伝統思想
島田 虔次/[著…
中国思想を考える : 未来を開く伝…
金谷 治/著
中国の哲学・宗教・芸術
福永 光司/著
中国思想辞典
日原 利国/編
読書饌余
狩野 直喜/著
中国哲学史
狩野 直喜/著
中国の隠者 : 乱世と知識人
富士 正晴/著
シナ思想と日本
津田 左右吉/著
諸橋轍次著作集第7巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第3巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第10巻
諸橋 轍次/著,…
中国人の論理学 : 諸子百家から毛…
加地 伸行/著
諸橋轍次著作集第8巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第6巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第5巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第2巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第9巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第4巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第1巻
諸橋 轍次/著,…
滑稽 : 古代中国の異人たち
大室 幹雄/著
清代学術概論 : 中国のルネッサン…
梁 啓超/[著]…
中国古典思想の研究
根本 誠/著
支那哲学史 : 近世儒学
宇野 哲人/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810090834 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 正典/写真
|
著者名ヨミ |
コバヤシ マサノリ |
|
ジュディス・クミン/文 |
|
溜池 玲子/訳 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-591-06113-2 |
分類記号(9版) |
369.38 |
分類記号(10版) |
369.38 |
資料名 |
みなおなじ地球の子 |
資料名ヨミ |
ミナ オナジ チキュウ ノ コ |
副書名 |
祖国は難民キャンプ |
副書名ヨミ |
ソコク ワ ナンミン キャンプ |
内容紹介 |
戦争でまっさきに傷つくのは、いつも貧しい人、弱い人。大切なものをすべて捨てて、身の安全だけを求めて祖国を逃げてきた難民の子どもたちのありのままの姿をとらえた写真集。難民問題の複雑さが伝わってくる。 |
著者紹介 |
1949年京都市生まれ。フリーのフォトジャーナリストとして世界71カ国を取材。「世界のお母さんマザー・テレサ」「悪魔の兵器・地雷」で産経児童出版文化賞推薦受賞。 |
(他の紹介)目次 |
序 中国思想とは何か 第1部 中国思想史(春秋戦国時代 秦漢から隋唐時代 宋明清代) 第2部 中国思想の本質(思想史の重要概念 経書の成立 学びの諸相 天と人の間) 第3部 中国思想の展開(こころと体 史蹟に表れた思想) 第4部 大事件と論争に見る中国思想(古代 中世から近代) 第5部 中国思想の周辺(仏教と道教 日本漢学 西洋文明との交流) 終 中国思想と現代 |
(他の紹介)著者紹介 |
湯浅 邦弘 1957年島根県生まれ。1985年大阪大学大学院文学研究科(中国哲学専攻)博士後期課程中退。1997年博士(文学、大阪大学)。現在、大阪大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ