蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ニュースの数字をどう読むか (ちくま新書)
|
著者名 |
トム・チヴァース/著
|
著者名ヨミ |
チヴァース トム |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A417// | 0118792266 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 417// | 2010077432 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トム・チヴァース デイヴィッド・チヴァース 北澤 京子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917003874 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
トム・チヴァース/著
|
著者名ヨミ |
チヴァース トム |
|
デイヴィッド・チヴァース/著 |
|
北澤 京子/訳 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
260,19p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07454-6 |
分類記号(9版) |
417 |
分類記号(10版) |
417 |
資料名 |
ニュースの数字をどう読むか (ちくま新書) |
資料名ヨミ |
ニュース ノ スウジ オ ドウ ヨムカ |
叢書名 |
ちくま新書 |
叢書名巻次 |
1632 |
副書名 |
統計にだまされないための22章 |
副書名ヨミ |
トウケイ ニ ダマサレナイ タメ ノ ニジュウニショウ |
内容紹介 |
ニュースに出てくる数字は、その時点で選択されており、記事のストーリーに沿う形で提示されている。因果関係は本当にあるのか。その数字は本当に「大きい」のか。数字にだまされないノウハウを具体的な例をあげて伝授する。 |
著者紹介 |
サイエンスライター・作家。著書に「AIは人間を憎まない」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ニュースにはたくさんの数字が出てくる。新型コロナウイルス感染症のパンデミックが世界を席巻してからは、なおさらだ。感染者数、陽性者数、再生産数、陽性率…。しかしその数字は、ニュースに出てくる時点で選択されており、記事のストーリーに沿うかたちで提示されている。因果関係は本当にあるのか。その数字は本当に「大きい」のか。増えた、減ったの判断の基準は本当に正しいのか。じつは数字によるミスリードにはパターンがあり、それを知っていれば大きな間違いは避けられる。具体的な例を使い、ユーモラスな語り口でその方法を伝授する。 |
(他の紹介)目次 |
数字はどうやって人を欺くのか―各部分では下がった再生産数が全体では上がってしまうわけ 体験談というエビデンス―「熱いコンロに触ったら火傷をする」と「コーヒーでがんが治る」の違い サンプルサイズ―良い推定値を得るためには何人必要か サンプルの偏り―バスケットボール大会の会場脇でイギリス人の身体を測定すると 統計学的に有意―その結果がまぐれでないとしても、実際に意味があるとは限らない 効果量(エフェクトサイズ)―寝る前にケータイを見ると睡眠時間が減る、でもどのくらい? 交絡因子―アイスクリームがよく売れる日に溺死が増えるのはわけがある 因果関係―何かが何かの原因であると言うのは、じつはけっこう難しい それは大きな数ですか?―分母が分からなければ、大きいか小さいかは分からない ベイズの定理―「95パーセント正しい検査で陽性」は「陽性の確率が95パーセント」ではない〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
チヴァース,トム サイエンスライター・作家。「テレグラフ」「バズフィード」を経て2018年よりフリー。同年と20年に王立統計学会‘statistical excellence in journalism’賞を受賞。また21年には英国サイエンスライター協会から、サイエンスライターオブザイヤーに選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) チヴァース,デイヴィッド マンチェスター大学でPhDを取得し、オックスフォード大学で教鞭をとる。現在ダラム大学経済学部助教授。専門はマクロ経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北澤 京子 医療ジャーナリスト・京都薬科大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ