検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

いじめ指導24の鉄則 (鉄則シリーズ)

著者名 吉田 順/著
著者名ヨミ ヨシダ ジュン
出版者 学事出版
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可375//2010074025

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
375.2 375.2
生徒指導 いじめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917001346
書誌種別 図書
著者名 吉田 順/著
著者名ヨミ ヨシダ ジュン
出版者 学事出版
出版年月 2022.2
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-7619-2825-4
分類記号(9版) 375.2
分類記号(10版) 375.2
資料名 いじめ指導24の鉄則 (鉄則シリーズ)
資料名ヨミ イジメ シドウ ニジュウヨン ノ テッソク
叢書名 鉄則シリーズ
副書名 うまくいかない指導には「わけ」がある
副書名ヨミ ウマク イカナイ シドウ ニワ ワケ ガ アル
内容紹介 「防止法」が成立しても次々と起きる、いじめによる自殺事件。教師は学校現場で発生するいじめにどう対応すればよいのか。鹿川君事件、大河内君事件、大津事件などをもとに、いじめに対する指導・対応・防止の鉄則を解説する。
著者紹介 1950年北海道生まれ。「生徒指導」ネットワーク主宰。生徒指導コンサルタントとして全国の「荒れる」学校を訪問し、指導方針づくりに参画。講演、著述、相談活動を行う。

(他の紹介)内容紹介 荒れる学校200校を診てきた著者が、いじめを克服する学校・学級づくりの鉄則、具体的な指導法を詳細な分析に基づいて公開。あなたの学校を救うヒントが必ず見つかる!
(他の紹介)目次 本書で素材にした「いじめ自殺事件」の概要(鹿川君事件
大河内君事件 ほか)
第1章 いじめ指導・3つの鉄則(「いじめかどうか」ではなく、事実を指導すればいい
非暴力系のいじめは「心のコップの水」で教える ほか)
第2章 いじめ対応・11の鉄則(「いじめの早期発見」ほど曖昧な言葉はない
ベテランが失敗を語ると情報は集まる ほか)
第3章 いじめ防止・10の鉄則(「いじめにはこう対応する」と宣言しておく
いじめの心理を知っておく ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉田 順
 1950年、北海道別海町生まれ。横浜市で37年間公立小中学校に勤務。担任32年、生徒指導部長16年、学年主任13年兼任。2011年定年退職。平成元年より「生徒指導」ネットワーク主宰。現在、「生徒指導コンサルタント」として全国の「荒れる」学校を訪問し、指導方針づくりに参画。「生徒指導」「非行・問題行動」「荒れる学校」「学級経営」などのテーマで講演、著述、相談活動をしている。訪問した学校は20年間で200校を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。