蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
空き家の法律問題と実務対応
|
著者名 |
羽柴 研吾/著
|
著者名ヨミ |
ハシバ ケンゴ |
出版者 |
清文社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 324// | 1310298136 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916999741 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
羽柴 研吾/著
|
著者名ヨミ |
ハシバ ケンゴ |
出版者 |
清文社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-433-75271-2 |
分類記号(9版) |
324.2 |
分類記号(10版) |
324.2 |
資料名 |
空き家の法律問題と実務対応 |
資料名ヨミ |
アキヤ ノ ホウリツ モンダイ ト ジツム タイオウ |
副書名 |
民法改正に対応 |
副書名ヨミ |
ミンポウ カイセイ ニ タイオウ |
内容紹介 |
年々増加する空き家の法律問題にどう対処する? 空き家に関連する民事法や行政法の制度を説明するとともに、具体的な35の事例を裁判例などを交え対策を解説。「Profession Journal」連載を再編集・加筆。 |
著者紹介 |
立命館大学法科大学院修了。同大学法学研究科非常勤講師。弁護士、税理士。元国税審判官。弁護士法人東町法律事務所に所属。 |
(他の紹介)内容紹介 |
年々増加の一途をたどる“空き家”の法律問題、どう対処するか?空き家に関する法制度の基本から具体的な35の事例まで、裁判例等を交え対策を解説。 |
(他の紹介)目次 |
制度解説編(空き家問題の現状と動向 空き家に関する物権関係 空き家に関する契約法 空き家と不法行為責任・事務管理 空き家に関する相続法 ほか) 事例解説編(立木の侵入や擁壁が崩壊した場合等の法的責任 隣接する空き家から雨水が流入してくる場合の諸問題 無道路地にある空き家と通行権の問題 空き家で火災が起きた場合の法的責任 空き家で火災が発生した場合の火災保険金の支払いの有無 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
羽柴 研吾 弁護士・税理士・元国税審判官。現在は、弁護士法人東町法律事務所に所属。2005年立命館大学法学部卒業。2007年立命館大学法科大学院修了。2008年弁護士登録。2012年〜2016年国税審判官任官(国税不服審判所東京支部・仙台支部)。2018年税理士登録(近畿税理士会・神戸支部)。2021年立命館大学法学研究科非常勤講師(税法総論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ