蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 424// | 0118697762 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916837466 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩宮 眞一郎/著
|
著者名ヨミ |
イワミヤ シンイチロウ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-297-11191-5 |
分類記号(9版) |
424 |
分類記号(10版) |
424 |
資料名 |
音と音楽の科学 |
資料名ヨミ |
オト ト オンガク ノ カガク |
内容紹介 |
音と聴覚のしくみ、音の空間性、オーディオ機器の歴史と原理、楽器の分類とそのしくみ、サウンドスケープ、音のデザイン…。身の回りの音から心を打つ音楽まで、包括的かつ体系的に科学目線でやさしく解説する。 |
著者紹介 |
九州芸術工科大学専攻科修了。工学博士(東北大学)。日本大学芸術学部特任教授(音楽学科情報音楽コース)、九州大学名誉教授。著書に「音のチカラ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
亡くなる四か月前の丸谷才一さんからいただいた手紙を読み返した。ただの連絡用としか考えていなかったのに、奇蹟のように美しい光に包まれている。歳月が日常を奇蹟に変えたのか、それとも日常は日常のままはじめから輝いているのか、いま考えているところである―。読売新聞に連載されたコラム「四季」の二〇一九年四月から一年分を収録。 |
(他の紹介)目次 |
四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月 一月 二月 三月 |
(他の紹介)著者紹介 |
長谷川 櫂 1954年(昭和29年)生まれ。俳人。「読売新聞」に詩歌コラム「四季」を連載中。朝日俳壇選者、俳句結社「古志」前主宰、インターネット歳時記「きごさい」代表、「ネット投句」「うたたね歌仙」主宰。著書に、句集『虚空』(読売文学賞)のほか、『俳句の宇宙』(サントリー学芸賞)などの俳論、エッセイ、日本文化論がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ