検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本神話がわかる神々のくらし (The New Fifties)

著者名 瓜生 中/著
著者名ヨミ ウリュウ ナカ
出版者 講談社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可164//0118786938
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可164//0710704305

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
164.1 164.1
神話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916994813
書誌種別 図書
著者名 瓜生 中/著
著者名ヨミ ウリュウ ナカ
出版者 講談社
出版年月 2021.12
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-526521-5
分類記号(9版) 164.1
分類記号(10版) 164.1
資料名 日本神話がわかる神々のくらし (The New Fifties)
資料名ヨミ ニホン シンワ ガ ワカル カミガミ ノ クラシ
叢書名 The New Fifties
内容紹介 「古事記」「日本書紀」など日本神話に登場する神々は実に人間的である。その行動や習慣、情感は、長い年月の間受け継がれ、現代の日本人の暮らしのなかに根付いている。身近でおもしろい神々のくらしを紹介する。
著者紹介 1954年東京生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。著書に「知っておきたい仏像の見方」など。

(他の紹介)内容紹介 神様も失恋する!嫉妬する!『古事記』『日本書紀』はこんなに身近でおもしろい。わかりやすい!神話の基礎知識、神々の系図つき。
(他の紹介)目次 主な神々の系図
序章(神話を読むための基礎知識)
第1章 現代に続く食文化(一つ釜の飯を食う―イザナキとイザナミのやり取り
家族そろって食事をする―食事の席に着かなかったヤマトタケルの兄 ほか)
第2章 神代から続く生活と教え(巨大な柱は「立柱式」のルーツ―イザナキとイザナミが立てた神聖な柱
神々の結婚と恋愛―妻争いと、奔放な性の告白 ほか)
第3章 神代から変わらない人情と人の心(今も変わらぬ夫婦愛―海の藻屑と消えたオトタチバナヒメ
見るなと言われれば見たくなる―神たちの覗き見 ほか)
(他の紹介)著者紹介 瓜生 中
 1954年、東京都生まれ。早稲田大学大学院(東洋哲学専攻)修士課程修了。仏教や神道、日本の歴史の研究を行う。執筆活動、講演活動のほか、facebookやブログなどさまざまな媒体を通して日本の歴史や文化について発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。