検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

利根川と生活 

著者名 福島 やすとし/著
著者名ヨミ フクシマ ヤストシ
出版者 まつやま書房
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可664//0118789429

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
漁業(淡水) 利根川

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916994317
書誌種別 図書
著者名 福島 やすとし/著
著者名ヨミ フクシマ ヤストシ
出版者 まつやま書房
出版年月 2021.11
ページ数 82p
大きさ 21cm
ISBN 4-89623-165-6
分類記号(9版) 664.2
分類記号(10版) 664.2
資料名 利根川と生活 
資料名ヨミ トネガワ ト セイカツ
副書名 間々田地区、川魚漁の記憶
副書名ヨミ ママダ チク カワザカナリョウ ノ キオク
内容紹介 かつて利根川と川漁が生活の一部であった-。熊谷市間々田で、昭和中期までおこなわれていた漁や、その罠の姿をイラストで再現しながら、当時の生活の様子を克明に記した地域民俗誌。

(他の紹介)目次 川と生活(川は子どもの遊び場
くらしと川のつながり
アラク)
利根川の川漁(いくり漁
ウナワ漁
投網漁
舟の投網漁
スズキの投網漁 ほか)
(他の紹介)著者紹介 福島 やすとし
 福島尉稔。1932年(昭和7年)2月25日、旧・男沼村、間々田に生れる。日本大学英文科卒。昭和26年より42年間教職をめた。退職後、同地区にて農業に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。