蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
いろ (日本のことばずかん)
|
著者名 |
神永 曉/監修
|
著者名ヨミ |
カミナガ サトル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 814// | 0320571789 |
○ |
2 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 814// | 0720456862 |
○ |
3 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 814// | 1220300865 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 814// | 1420961136 |
○ |
5 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 814// | 2020038812 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916993007 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
神永 曉/監修
|
著者名ヨミ |
カミナガ サトル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-06-526189-7 |
分類記号(9版) |
814 |
分類記号(10版) |
814 |
資料名 |
いろ (日本のことばずかん) |
資料名ヨミ |
イロ |
叢書名 |
日本のことばずかん |
内容紹介 |
「いろ」の奥に、豊かな心が見えてくる-。選び抜いた100以上の「いろ」のことばを多数の写真や絵画とともに紹介する。関連する文学作品や色にまつわるコラムなども掲載。伝え残したい日本語をまとめた“ことばずかん”。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「とき色」ってどんな色?着てはいけない色があったって本当?…選びぬいた100以上の「いろ」のことば。見てわかる、ビジュアル日本語ずかん。 |
(他の紹介)目次 |
赤を表すことば―くれない 青を表すことば―あい色 しぜんから見つけた色(1)花―やまぶき色 しぜんから見つけた色(2)鳥―とき色 五感をふるわせる色―月白 流行した色(1)平安の「おしゃれ」―かさねの色 流行した色(2)江戸の「しゃれ」―団十郎茶 とくべつな色―群青色 おいしい色―かき色 見に行きたい色―しっ黒 |
(他の紹介)著者紹介 |
神永 曉 国語辞典編集者。1956年千葉県生まれ。元小学館辞典編集部編集長。小学館に入社後、37年間辞書編集に携わり、「NPO法人こども・ことば研究所」副理事長としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ