検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新左翼労働運動10年 2

著者名 三菱長船社研/編
著者名ヨミ ミツビシ ナガサキ ゾウセン シャカイ シュギ ケンキュウカイ
出版者 三一書房
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可366.6/20/20112249792

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
686.21 686.21
鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010038032
書誌種別 図書
著者名 三菱長船社研/編
著者名ヨミ ミツビシ ナガサキ ゾウセン シャカイ シュギ ケンキュウカイ
出版者 三一書房
出版年月 1972
ページ数 440p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 366.6
分類記号(10版) 366.6
資料名 新左翼労働運動10年 2
資料名ヨミ シンサヨク ロウドウ ウンドウ ジュウネン
副書名 三菱長崎造船社研の闘争
副書名ヨミ ミツビシ ナガサキ ゾウセン シャケン ノ トウソウ
巻号 2

(他の紹介)内容紹介 コロナ禍は鉄道という交通手段の本質をあぶり出した!四季の車窓から日本近代150年の歴史と先人に思いを馳せる「鉄学者」は、マスクをし、スマホを握りしめる乗客とともに傷みきった社会で公共性は再建できるのかを問う。愛と哀しみのレールエッセイ。
(他の紹介)目次 菊と鉄道
駅と西武と
鉄路の空間政治学
年々歳々
列車はなにを運ぶのか?
鉄道と私
コロナと鉄道
(他の紹介)著者紹介 原 武史
 1962年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。東京大学大学院博士課程中退。山梨学院大学、明治学院大学を経て、放送大学教授、明治学院大学名誉教授。専攻は日本政治思想史。『「民都」大阪対「帝都」東京』(講談社)でサントリー学芸賞、『大正天皇』(朝日新聞社)で毎日出版文化賞、『滝山コミューン一九七四』(講談社)で講談社ノンフィクション賞、『昭和天皇』(岩波書店)で司馬遼太郎賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。