蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
立ち止まるな、ヨナ! (ヨナ・ブラック白書)
|
著者名 |
ヨナ・ブラック/著
|
著者名ヨミ |
ブラック ヨナ |
出版者 |
柏艪舎
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 933/ブ/ | 0116946104 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝日俳壇2024
長谷川 櫂/選,…
四季のうた : ウクライナの琴
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2023
長谷川 櫂/選,…
小林一茶
長谷川 櫂/著
四季のうた : 井戸端会議の文学
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2022
長谷川 櫂/選,…
朝日俳壇2021
稲畑 汀子/選,…
俳句と人間
長谷川 櫂/著
四季のうた : 美しい日々
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2020
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2019
稲畑 汀子/選,…
大岡信『折々のうた』選俳句2
大岡 信/[著]…
大岡信『折々のうた』選俳句1
大岡 信/[著]…
作家と楽しむ古典 : 松尾芭蕉/お…
松浦 寿輝/著,…
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
こども「折々のうた」100 : 1…
大岡 信/著,長…
歌仙はすごい : 言葉がひらく「座…
辻原 登/著,永…
朝日俳壇2017
稲畑 汀子/選,…
俳句の誕生
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2016
稲畑 汀子/選,…
芭蕉さん : 二十一の名句を鑑賞し…
松尾 芭蕉/俳句…
四季のうた : 文字のかなたの声
長谷川 櫂/著
文学部で読む日本国憲法
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2015
稲畑 汀子/選,…
四季のうた : 微笑む宇宙
長谷川 櫂/著
芭蕉の風雅 : あるいは虚と実につ…
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2014
稲畑 汀子/選,…
おくのほそ道 : 松尾芭蕉 : 人…
長谷川 櫂/著
日本の歳時記 : 読んでわ…冬・新年
宇多 喜代子/編…
日本の歳時記 : 読んでわかる俳…秋
宇多 喜代子/編…
日本の歳時記 : 読んでわかる俳…夏
宇多 喜代子/編…
大人も読みたいこども歳時記 : 作…
長谷川 櫂/監修…
四季のうた : 詩歌の花束
長谷川 櫂/著
日本の歳時記 : 読んでわかる俳…春
宇多 喜代子/編…
朝日俳壇2013
稲畑 汀子/選,…
四季のうた : 詩歌のくに
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2012
稲畑 汀子/選,…
海の細道
長谷川 櫂/著
一億人の「切れ」入門
長谷川 櫂/著
日本の歳時記
宇多 喜代子/編…
震災句集
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2011
大串 章/選,長…
震災歌集
長谷川 櫂/著
日本人の暦 : 今週の歳時記
長谷川 櫂/著
子規の宇宙
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2010
大串 章/選,長…
一億人の俳句入門
長谷川 櫂/著
和の思想 : 異質のものを共存させ…
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2009
大串 章/選,長…
国民的俳句百選
長谷川 櫂/著
前へ
次へ
日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945) 空戦 海軍-日本 軍用機
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810476944 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヨナ・ブラック/著
|
著者名ヨミ |
ブラック ヨナ |
|
岩田 佳代子/訳 |
出版者 |
柏艪舎
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-434-05729-4 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
立ち止まるな、ヨナ! (ヨナ・ブラック白書) |
資料名ヨミ |
タチドマルナ ヨナ |
叢書名 |
ヨナ・ブラック白書 |
叢書名巻次 |
2 |
内容紹介 |
恋人(?)ソフィーと幼なじみのポージーとの間で揺れ動くヨナ。ダイビングの試合で飛び込む寸前、本当に好きな子が誰かに気がつくが、その瞬間にバランスを崩してしまう…。日記形式の青春小説第2巻。 |
著者紹介 |
フロリダ・ポンパノビーチにて育つ。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の海軍航空を外国機の模倣から脱却させた三菱九六式陸上攻撃機。太平洋戦争開戦劈頭、大編隊の「空中艦隊」でマレー沖の英東洋艦隊主力艦2隻を撃沈、世界に衝撃を与えた長距離攻撃機の技術と戦歴。開発経過、渡洋爆撃、改造機「ニッポン号」世界一周、落下傘部隊輸送、磁探対潜作戦、特攻…制式化以来9年にわたって戦いの空を飛び続けた非凡な名機への鎮魂歌。技術者、搭乗員ら関係者200名近くの証言と膨大な史料をまとめた決定版海軍中攻戦史。写真400点収載! |
(他の紹介)目次 |
九六式陸攻フォトクロニクル 第1部 九六陸攻の誕生(軍縮会議が生んだ海軍航空の異端児 中攻、部隊配備へ) 第2部 事変下の海軍中攻隊(打ち砕かれた万能機神話―渡洋爆撃の真実 事変緒戦の青年士官群像 映画に描かれた大空中戦―昭和十三年の海軍中攻隊 ほか) 第3部 太平洋戦争下の海軍中攻隊(太平洋戦争開戦当日の海軍中攻隊 マレー沖海戦、九六陸攻かく戦えり 第一航空隊外史 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 昇 昭和32(1957)年、神奈川県に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒。卒業後、出版社に勤務、戦記やプラモデル関連書等を多く手掛ける。平成30年からフリーランスライター。佐藤暢彦のペンネームでも執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ