蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
てのひらおんどけい (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)
|
著者名 |
浜口 哲一/ぶん
|
著者名ヨミ |
ハマグチ テツイチ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E// | 0620349654 |
× |
2 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/テ/ | 1320084955 |
○ |
3 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/テノ/ | 1420213827 |
○ |
4 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/テ/ | 1920142187 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916492274 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
船山 信次/著
|
著者名ヨミ |
フナヤマ シンジ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86581-063-9 |
分類記号(9版) |
491.59 |
分類記号(10版) |
491.59 |
資料名 |
毒!生と死を惑乱 |
資料名ヨミ |
ドク セイ ト シ オ ワクラン |
副書名 |
「薬毒同源」の人類史 |
副書名ヨミ |
ヤクドク ドウゲン ノ ジンルイシ |
内容紹介 |
ソクラテスの毒杯から、病原菌との闘い、化学兵器・生物兵器の開発、麻薬などの薬物汚染まで、ヒトの生き死にに深い影を落としてきた毒を、人類存亡の軌跡をたどりながら解剖する。 |
著者紹介 |
1951年仙台市生まれ。東北大学大学院薬学研究科博士課程修了。薬剤師・薬学博士。天然物化学専攻。日本薬科大学教授。著書に「民間薬の科学」「毒の科学」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
話し言葉でやさしく語る、日本人の宗教観。「神さまと仏さまは同じもの?」「日本人にとってのクリスマスとは?」「仏教なんて関係ない?」身近な疑問を前向きに考えてみませんか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 神さま・仏さま・イエスさま(宗教と日本人 「信じる」ということ 以心伝心の宗教心 ほか) 第2章 仏教からみた日本の文化(インドの仏教と日本の仏教 殺すな・盗むな・騙すな インド風スパイスと日本風スパイス ほか) 第3章 尊厳を生きる(いのちの尊厳を考える 社会と世間 神に支えられる「尊厳」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 文輝 1964年生まれ。1988年名古屋大学文学部卒業。1988年〜1989年インド・プーナ大学大学院留学。1995年名古屋大学大学院文学研究科修了。同年、名古屋大学より博士(文学)取得。愛知学院短期大学講師、同助教授、愛知学院大学教養部准教授を経て、愛知学院大学文学部教授、曹洞宗顕光院住職、静岡刑務所教誨師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 わかぎみ
7-48
-
-
2 母子かづら
49-78
-
-
3 夢の声
79-116
-
-
4 海の月
117-132
-
-
5 海から来た側女
133-178
-
-
6 大きなお荷物
179-224
-
-
7 ミサンサイ物語
225-262
-
-
8 声なき村からの便り
263-298
-
前のページへ