検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

視覚化する味覚 (岩波新書 新赤版)

著者名 久野 愛/著
著者名ヨミ ヒサノ アイ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A588//0118784271

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
食品工業-歴史 食品着色料 色彩 視覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916988249
書誌種別 図書
著者名 久野 愛/著
著者名ヨミ ヒサノ アイ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.11
ページ数 17,204,7p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431902-3
分類記号(9版) 588.02
分類記号(10版) 588.02
資料名 視覚化する味覚 (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ シカクカ スル ミカク
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 1902
副書名 食を彩る資本主義
副書名ヨミ ショク オ イロドル シホン シュギ
内容紹介 なぜ人は、ある特定の色をその食べ物の「自然な(あるべき)」色だと思うのか。食べ物の色に焦点を当て、資本主義の発展とともに色の持つ意味や価値がどのように変化してきたのかを、感覚史研究の実践によりひもとく。
著者紹介 デラウエア大学歴史学研究科修了(Ph.D.,歴史学)。東京大学大学院情報学環准教授。

(他の紹介)内容紹介 現代の色彩豊かな視覚環境の下ではほとんど意識されないが、私たちが認識する「自然な(あるべき)」色の多くは、経済・政治・社会の複雑な絡み合いの中で歴史的に構築されたものである。食べ物の色に焦点を当て、資本主義の発展とともに色の持つ意味や価値がどのように変化してきたのかを、感覚史研究の実践によりひもとく。
(他の紹介)目次 第1部 近代視覚文化の誕生(感覚の帝国
色と科学とモダニティ
産業と政府が作り出す色―食品着色ビジネスの誕生)
第2部 食品の色が作られる「場」(農場の工場化
フェイク・フード
近代消費主義が彩る食卓
視覚装置としてのスーパーマーケット)
第3部 視覚優位の崩壊?(大量消費社会と揺らぐ自然観
ヴァーチャルな視覚)
(他の紹介)著者紹介 久野 愛
 東京大学大学院情報学環准教授。東京大学教養学部卒業、デラウエア大学歴史学研究科修了(Ph.D.,歴史学)。ハーバードビジネススクールにてポスドク研究員、京都大学大学院経済学研究科にて講師を務めたのち、2021年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。