蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
福岡県警工藤會対策課
|
著者名 |
藪 正孝/著
|
著者名ヨミ |
ヤブ マサタカ |
出版者 |
彩図社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 368// | 0310722277 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 368// | 1710012152 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916987006 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藪 正孝/著
|
著者名ヨミ |
ヤブ マサタカ |
出版者 |
彩図社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8013-0572-4 |
分類記号(9版) |
368.51 |
分類記号(10版) |
368.51 |
資料名 |
福岡県警工藤會対策課 |
資料名ヨミ |
フクオカ ケンケイ クドウカイ タイサクカ |
副書名 |
現場指揮官が語る工藤會との死闘 |
副書名ヨミ |
ゲンバ シキカン ガ カタル クドウカイ トノ シトウ |
内容紹介 |
令和3年8月、五代目工藤會・野村悟総裁に死刑判決が言い渡された。指定暴力団「工藤會」と闘ってきた元現場指揮官が、工藤會による一連の事件の背景、暴力団の真実、これからの暴力団対策について語る。 |
著者紹介 |
1956年北九州市生まれ。福岡県警察官、北九州地区暴力団犯罪対策室副室長等を経て、公益財団法人福岡県暴力追放運動推進センター専務理事。著書に「県警VS暴力団」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
30年以上にわたる死闘、いかにして警察と市民は工藤會と闘ったのか?野村総裁の死刑判決までの実録捜査録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 私が見た工藤會と幹部の実像 第2章 北九州を脅かす工藤會 第3章 激化する工藤會との闘い 第4章 工藤會の反撃 第5章 福岡県警対工藤會 第6章 市民や行政を巻き込んだ闘いへ 第7章 工藤會頂上作戦 第8章 これからの組織犯罪戦略を考える |
(他の紹介)著者紹介 |
藪 正孝 1956年北九州市戸畑区生まれ。1975年4月に福岡県警察官を拝命。刑事部門、暴力団対策部門に深く携わる。2003年3月、捜査第四課に新設された北九州地区暴力団犯罪対策室副室長への就任を皮切りに、主に指定暴力団「工藤會」対策に従事した。2016年2月に定年退職。同年4月、公益財団法人福岡県暴力追放運動推進センター専務理事に就任。2019年には、暴力団に関する正確な情報を発信するサイト「暴追ネット福岡」を開設した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ