蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
白川静さんに学ぶ漢字がわかるコロナ時代の二字熟語
|
著者名 |
小山 鉄郎/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ テツロウ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 821// | 0118782226 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 821// | 0710703695 |
× |
3 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 821// | 2010068506 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
漢字はこうして始まった : 族徽の…
落合 淳思/著
部首の誕生 : 漢字がうつす古代中…
落合 淳思/[著…
白川静さんに学ぶ漢字の秘密まるわか…
小山 鉄郎/著
ネイティブが使う順に覚えられる中国…
李姉妹/著
漢字なりたち絵本
谷山 彩子/作
漢字文化事典
日本漢字学会/編
漢字の成り立ち図鑑 : 教養 雑学…
吉田 裕子/監修
漢字の成り立ち図解
落合 淳思/著
明解!漢字名探偵 : 曖昧な漢字・…
山口 謠司/著
人名の漢字語源辞典
加納 喜光/著
植物の漢字語源辞典
加納 喜光/著
動物の漢字語源辞典
加納 喜光/著
漢字とは何か : 日本とモンゴルか…
岡田 英弘/著,…
死者の書
白川 静/著,金…
漢字の構造 : 古代中国の社会と文…
落合 淳思/著
日本人のための漢字入門
阿辻 哲次/著
漢字のいい話
阿辻 哲次/著
漢字の字形 : 甲骨文字から篆書、…
落合 淳思/著
漢字なりたちブック別巻
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…4年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…5年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…6年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…1年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…2年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…3年生
伊東 信夫/著,…
なるほど!おもしろ漢字ルーツ図鑑
高井 ジロル/著…
雨かんむり漢字読本
円満字 二郎/著
一字一絵 : 絵で読む漢字の世界 …
金子 都美絵/画…
マンガで読む!本当に泣ける漢字の本
出口 汪/監修
部首辞典 : 漢字の知識 : 部首…
原田 幹久/書・…
本当は怖い漢字の本
出口 汪/監修
サイのものがたり
白川 静/著,金…
数の漢字の起源辞典
加納 喜光/著
こわくてゆかいな漢字
張 莉/著
漢字のなりたち : 日英対訳
白川 静/著,ア…
ちがいがわかる対照表日本の漢字中国…
伊奈垣 圭映/編
目でみる漢字
おかべ たかし/…
漢字なりたち図鑑 : 形から起源・…
円満字 二郎/著
漢字の歴史 : 古くて新しい文字の…
笹原 宏之/著
感じる漢字 : 心が解き放たれる言…
山根 基世/著
漢字世界の地平 : 私たちにとって…
齋藤 希史/著
文字答問
白川 静/著
漢字の成り立ち : 『説文解字』か…
落合 淳思/著
わくわくする漢字
古勝 隆一/監修
大人の漢字教室 : The Won…
山口 謠司/著
漢字なりたちブック : 白川…6年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…5年生
伊東 信夫/著,…
きへん
池藤 あかり/文…
漢字なりたちブック : 白川…4年生
伊東 信夫/著,…
学年別漢字のなりたちの王様6
加納 喜光/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916984769 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小山 鉄郎/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ テツロウ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
3,89p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8460-2095-8 |
分類記号(9版) |
821.2 |
分類記号(10版) |
821.2 |
資料名 |
白川静さんに学ぶ漢字がわかるコロナ時代の二字熟語 |
資料名ヨミ |
シラカワ シズカ サン ニ マナブ カンジ ガ ワカル コロナ ジダイ ノ ニジ ジュクゴ |
内容紹介 |
感染、逼迫、免疫、密集、延期、自粛、消毒…。コロナ時代に頻繁に使われるようになった漢字の「二字熟語」に注目し、漢字の繫がりの世界をイラストとともに紹介する。共同通信社配信の連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1949年群馬県生まれ。一橋大学経済学部卒。共同通信社編集委員・論説委員。日本記者クラブ賞受賞。「白川静会」事務局長。著書に「白川静さんに学ぶ漢字は楽しい」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
漢字の成り立ちの秘密。「逼迫」と「蝙蝠」は繋がっている!「逼迫」の「逼」の「畐」を含む「福」「富」「幅」「副」は「ふくらみ満ちるもの」の意味で繋がる漢字です。「逼迫」とは「丸くふくらんだもの」が迫るように、危難が身に迫ること。新型コロナウイルス感染症の感染源かとも言われる「蝙蝠」の「蝠」も飛ぶ姿が「横に広がっている」動物です。 |
(他の紹介)目次 |
思想 感染 推進 俳優 親族 学校 逼迫 救急 免疫 医薬 獲得 南北 密集 延期 会合 先見 五輪 神社 世界 出産 尋問 印章 通知 奔走 決断 男女 追加 経緯 罰則 自粛 都市 禍中 明暗 消毒 在宅 勤務 内心 奮起 脱税 政治 |
(他の紹介)著者紹介 |
小山 鉄郎 1949年、群馬県生まれ。一橋大学経済学部卒。共同通信社編集委員・論説委員。村上春樹作品の解読や白川静博士の漢字学の紹介で、日本記者クラブ賞受賞。2009年から白川静博士の業績を学ぶ同人会「白川静会」の事務局長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ