蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
残照の頂
|
著者名 |
湊 かなえ/著
|
著者名ヨミ |
ミナト カナエ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | F/ミ/ | 0118781012 |
× |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ミ/ | 0310720487 |
× |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ミ/ | 0410658728 |
× |
4 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ミ/ | 0510483142 |
× |
5 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ミ/ | 0610618423 |
○ |
6 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ミ/ | 0710704529 |
× |
7 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ミ/ | 1210277479 |
× |
8 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ミ/ | 1310297187 |
○ |
9 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ミ/ | 1910322401 |
× |
10 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ミ/ | 2010069835 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916983293 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
湊 かなえ/著
|
著者名ヨミ |
ミナト カナエ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-344-03843-1 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
残照の頂 |
資料名ヨミ |
ザンショウ ノ イタダキ |
副書名 |
山女日記 続 |
副書名ヨミ |
ヤマオンナ ニッキ |
内容紹介 |
日々の思いを嚙み締めながら、一歩一歩、山を登る女たち。通過したつらい日々は、つらかったと認めればいい。山頂から見える景色は、これから行くべき道を教えてくれる-。全4編を収録した書き下ろし連作小説。 |
著者紹介 |
1973年広島県生まれ。「聖職者」で小説推理新人賞、「告白」で本屋大賞、「望郷、海の星」で日本推理作家協会賞(短編部門)受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
亡き夫に対して後悔を抱く女性と、人生の選択に迷いが生じる会社員。(『後立山連峰』)。失踪した仲間と、ともに登る仲間への、特別な思いを胸に秘める音大生。(『北アルプス表銀座』)。娘の夢を応援できない母親と、母を説得したい山岳部の女子大生。(『立山・剱岳』)。コロナ禍、三〇年ぶりの登山をかつての山仲間と報告し合う女性たち。(『武奈ヶ岳・安達太良山』)。日々の思いを噛み締めながら、一歩一歩、山を登る女たち。山頂から見える景色は、これから行くべき道を教えてくれる。 |
(他の紹介)著者紹介 |
湊 かなえ 1973年広島県生まれ。2007年「聖職者」で第二九回小説推理新人賞を受賞。同作を収録したデビュー作『告白』はベストセラーとなり、09年本屋大賞を受賞。12年「望郷、海の星」で第六五回日本推理作家協会賞(短編部門)、16年『ユートピア』で第二九回山本周五郎賞受賞。18年『贖罪』がエドガー賞(ベスト・ペーパーバック・オリジナル部門)にノミネート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 後立山連峰
5-81
-
-
2 北アルプス表銀座
83-145
-
-
3 立山・剱岳
147-209
-
-
4 武奈ケ岳・安達太良山
211-273
-
前のページへ