検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

反デジタル考 

著者名 露木 康仁/著
著者名ヨミ ツユキ ヤスヒト
出版者 静人舎
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可370//1012478416

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916980893
書誌種別 図書
著者名 露木 康仁/著
著者名ヨミ ツユキ ヤスヒト
出版者 静人舎
出版年月 2021.10
ページ数 434p
大きさ 19cm
ISBN 4-909299-15-4
分類記号(9版) 370.4
分類記号(10版) 370.4
資料名 反デジタル考 
資料名ヨミ ハンデジタルコウ
副書名 令和の逆張り教育論
副書名ヨミ レイワ ノ ギャクバリ キョウイクロン
内容紹介 公的にはデジタルを! 私的にはアナログを! 日々、教育のデジタル化に警鐘を鳴らしている英語塾主宰者による逆張り教育論。反デジタルの観点から、教育や受験について語る。英語塾のホームページに掲載したものを加筆訂正。
著者紹介 慶應義塾大学文学部仏文科修士課程修了。大学受験塾英精塾主宰。著書に「英語教師は<英語>ができなくてもよい!」など。

(他の紹介)内容紹介 本書を読まずしてデジタル教育を語るなかれ。デジタル教育に踏み込むことなかれ!教育に於ける“痩せ我慢・臍曲り・天の邪鬼”のススメ。政治家や文科省には諌言の書。学校関係者には進言の書。親御さんには忠告の書。そして、社会人と中高生を含む学生には戒めの書。
(他の紹介)目次 アナログ教育がいかに大切か!
スーパースターのDVDと二流元プロ野球選手の直接指導
電子辞書支持者への一諌言
紙の辞書では、何がお勧めか?
ゆとり教育とアクティブ・ラーニング
アクティブ・ラーニングの正体
AI社会に中等教育(中学・高校)はどう向き合うべきか?
私のSNS論1 生活編
私のSNS論2 学習編
私のSNS論3 社会編〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。