蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
賃金破壊
|
著者名 |
竹信 三恵子/著
|
著者名ヨミ |
タケノブ ミエコ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 366// | 0410658199 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916980619 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
竹信 三恵子/著
|
著者名ヨミ |
タケノブ ミエコ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8451-1713-0 |
分類記号(9版) |
366.629 |
分類記号(10版) |
366.629 |
資料名 |
賃金破壊 |
資料名ヨミ |
チンギン ハカイ |
副書名 |
労働運動を「犯罪」にする国 |
副書名ヨミ |
ロウドウ ウンドウ オ ハンザイ ニ スル クニ |
内容紹介 |
1997年以降賃金が下がり続けている日本で、関西生コン労組は賃上げ、残業規制などを実現した。そこへヘイト集団が妨害を加え、警察が弾圧に乗り出し…。なぜいま組合つぶしが行なわれているのかを明らかにする迫真のルポ。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京大学文学部社会学科卒。ジャーナリスト・和光大学名誉教授。「ルポ雇用劣化不況」で日本労働ペンクラブ賞受賞。ほかの著書に「ルポ賃金差別」など。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 第1章 「賃金が上がらない国」の底で 第2章 労働運動が「犯罪」になった日 第3章 ヘイトの次に警察が来た 第4章 労働分野の解釈改憲 第5章 経営側は何を恐れたのか 第6章 影の主役としてのメディア 第7章 労働者が国を訴えた日 エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
竹信 三恵子 ジャーナリスト・和光大学名誉教授。東京生まれ。1976年東京大学文学部社会学科卒、朝日新聞社入社、経済部、シンガポール特派員、学芸部次長、編集委員兼論説委員(労働担当)、2011‐2019年和光大学現代人間学部教授。著書に『ルポ雇用劣化不況』(岩波新書、日本労働ペンクラブ賞)など。貧困や雇用劣化、非正規労働者問題についての先駆的な報道活動に対し、2009年貧困ジャーナリズム大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ