蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
実践から学ぶまちづくり入門講座
|
著者名 |
寺川 政司/著
|
著者名ヨミ |
テラカワ セイジ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 518// | 0119001659 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917268243 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
寺川 政司/著
|
著者名ヨミ |
テラカワ セイジ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7615-2925-3 |
分類記号(9版) |
518.8 |
分類記号(10版) |
518.8 |
資料名 |
実践から学ぶまちづくり入門講座 |
資料名ヨミ |
ジッセン カラ マナブ マチズクリ ニュウモン コウザ |
内容紹介 |
都市が直面するまちづくりの課題にどう挑むのか。ハウジングとまちづくりの歴史的な背景を整理しながら、新たな潮流に関する実践的な事例を紹介。これからの住まいとまちのあり方を考えるきっかけを提供する。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。神戸大学大学院自然科学研究科修了。近畿大学建築学部建築学科准教授。有限会社ケース「CASEまちづくり研究所」代表。都市住宅学会・都市住宅学会長賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「己の正しさを疑わない」言説ばかりの現代に必読の親鸞論!近代以降、右翼から左翼、文学者や哲学者まで、あらゆる論客がその魅力や影響を熱く語り続けてきた国民的高僧・親鸞。なぜ日本人は、かくもこの仏教者が好きなのか―。「罪悪感の思想家」「宗教の解体者」など、それぞれの親鸞論を深く読み解き、「絶対他力」「自然法爾」といった親鸞思想の核心に迫る。気鋭の研究者による、親鸞をめぐる日本精神史。 |
(他の紹介)目次 |
序章 親鸞と日本人 第1章 俗人の仏教 第2章 「罪悪感」の思想家 第3章 弟子として考える 第4章 超越と実存のあいだ 第5章 異端の精神史 第6章 宗教の終焉 終章 アイ・アム・ロング |
目次
内容細目
前のページへ