検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

時刻表世界史 

著者名 曽我 誉旨生/著
著者名ヨミ ソガ ヨシキ
出版者 社会評論社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可682//0117328716

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
336.42 336.42
高年齢者雇用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910176388
書誌種別 図書
著者名 曽我 誉旨生/著
著者名ヨミ ソガ ヨシキ
出版者 社会評論社
出版年月 2008.9
ページ数 511p
大きさ 21cm
ISBN 4-7845-0972-0
分類記号(9版) 682
分類記号(10版) 682
資料名 時刻表世界史 
資料名ヨミ ジコクヒョウ セカイシ
副書名 時代を読み解く陸海空143路線
副書名ヨミ ジダイ オ ヨミトク リク カイ クウ ヒャクヨンジュウサン ロセン
内容紹介 ユーラシア大陸を振り出しに、ヨーロッパ、アメリカ、太平洋を渡ってアジアへ。西回りで世界を一周しながら、古今東西の陸海空あらゆる運輸事業者が発行した「時刻表」の中に、世界が辿ってきた100数十年の歴史を探る。
著者紹介 1972年生まれ。大阪府出身。早稲田大学商学部卒。情報システム関連企業に勤務するかたわら、「時刻表」類の収集をする。共著に「伝説のエアライン・ポスター・アート」がある。

(他の紹介)内容紹介 わが国においては、高年齢者の割合の急速な増加、平均寿命および健康寿命の伸長等、高年齢者をめぐる状況は刻一刻と変化し、世界的にみても高齢化が進んでいるといえる。このように、少子高齢化が進展し人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するため、働く意欲がある高年齢者がその能力を十分発揮できるよう、70歳までの就業確保を努力義務とする等の法改正も行われたところである。本書では、喫緊の課題である高年齢者の労働力活用に焦点を当て、高年齢者雇用における労働条件の変更、高年齢者個々の能力低下への対応等、人事労務・法務上の留意点を判例分析とともに解説している。
(他の紹介)目次 第1章 高齢者雇用を取り巻く社会現象(少子高齢化社会とそれに伴う労働力の不足
定年制)
第2章 高齢者雇用と雇用延長(序〜高齢者雇用の法制の変遷
無期雇用者における高齢者雇用 ほか)
第3章 高齢者雇用における人件費(労働条件)の問題(定年後再雇用における60歳以上の労働条件の実情
55歳までの役職定年制 ほか)
第4章 高齢者個々人に対する問題(概要
高齢者の健康状態の問題 ほか)
第5章 展望(高齢者社会と高齢者に求められるもの
高齢者の就業と現在の労働法制(筆者の私見))


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。