検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

無教会の論理 

著者名 量 義治/著
著者名ヨミ ハカリ ヨシハル
出版者 学文社(発売)
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K190/87/0110160967 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
779.13 779.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910006757
書誌種別 図書
著者名 量 義治/著
著者名ヨミ ハカリ ヨシハル
内村 鑑三/伝
出版者 学文社(発売)
出版年月 1988
ページ数 258P
大きさ 20
ISBN 4-89384-036-3
分類記号(9版) 198.99
分類記号(10版) 198.99
資料名 無教会の論理 
資料名ヨミ ムキヨウカイ ノ ロンリ

(他の紹介)内容紹介 「情報を疑え、常識を疑え、地球儀なんぞ信用するな」。“最後の名人”と謳われた立川談志が逝ってはや十年。その活躍は落語界に留まらず、多くの著作や音源で金言・名言、芸論等を遺してきた。没後十年の節目に、高座などでは分からない「普段の談志」をもっと知って欲しい―前座生活十六年半。弟子の中で一番長く談志と時間を共にした著者だからこそ知る、唯一無二、笑いはもちろんホロリとさせるエピソードが満載!!
(他の紹介)目次 まえがき 「囃されたら踊れ」
第1章 「舟底をガリガリかじる春の鮫」(「小言は己の不快感の解消である」
「何か言われたら全部その場で使っちゃえ」 ほか)
第2章 「毒ガス、七月、八月」(「落語はどうでもいいからキチンと歌をおぼえてこい!」
「俺の高座はドキュメントである」 ほか)
第3章 「小さいことにクヨクヨすること」(「ああ、談大無念也。お前は俺の弟子なのだ、バカヤロウ」
「ワゴンがなければ、なんで大八俥で来なかった!」 ほか)
第4章 「勝手に生きるべし」(「お父さん、寝ちゃって大丈夫かい」
「正月や狸が見てるクリスマス」 ほか)
あとがき 「二つ、いいことはない」


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。