蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 337// | 0118779347 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916975353 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山口 薫/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ カオル |
|
山口 陽恵/著 |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7976-8086-7 |
分類記号(9版) |
337.1 |
分類記号(10版) |
337.1 |
資料名 |
公共貨幣入門 (インターナショナル新書) |
資料名ヨミ |
コウキョウ カヘイ ニュウモン |
叢書名 |
インターナショナル新書 |
叢書名巻次 |
086 |
内容紹介 |
非正規雇用者の増加、1000兆円を超える国の借金…。原因は貨幣システムの欠陥にある。主流派経済学やMMTの誤りを指摘し、現在の「債務貨幣」にかわる新たな貨幣システム「公共貨幣」を提案する。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。国立アンカラ社会科学大学(トルコ)大学院教授。公共貨幣フォーラム代表理事。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の「失われた三〇年」は主流派経済学の処方箋を素直に実施した結果である。新古典派経済学による構造改革は低賃金の非正規労働者を増やし、ケインズ経済学による財政・金融およびリフレ政策は一〇〇〇兆円を超える借金地獄をつくった。原因は貨幣システムの欠陥にある。主流派経済学やMMTの誤りを指摘し、現在の「債務貨幣」にかわる新たな貨幣システム「公共貨幣」を提唱。「公共貨幣」を取り戻せば「ゼロ成長」から脱却でき、新しい未来が開けることを論証する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 債務貨幣システムと「失われた30年」(あなたのお金は誰かの借金 銀行貸出と預金創造 ほか) 第2章 主流派経済学の破綻(市場原理主義の新古典派経済学 外生的債務貨幣を想定するケインズ経済学 ほか) 第3章 MMTは債務貨幣のデザイン欠陥を隠蔽(貨幣理論を分類すれば4つしかない MMTは虚偽の貨幣論 ほか) 第4章 公共貨幣システムへの移行(システムの移行目標 移行の7プロセス ほか) 第5章 公共貨幣で新国生みイニシアティブ(公共貨幣への移行:2つの登山道 新国生みイニシアティブの5大プログラム ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 薫 国立アンカラ社会科学大学(トルコ)大学院教授、公共貨幣フォーラム代表理事。兵庫県生まれ。カリフォルニア大学バークレー校経済学博士号(1985年)。カリフォルニア州立大学、サンフランシスコ大学、ハワイ大学、同志社大学大学院ビジネス研究科等で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 陽恵 日本未来研究センター研究員(システムダイナミックスグループ)、公共貨幣フォーラム理事。愛知県生まれ。EUのエラスムス・ムンドゥス修士号(EMSD 2017年)。フィンテック企業・ソラミツ(貨幣・経済システム研究所所長)を経て、現在は日本未来研究センターでASDマクロ経済モデル開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ