検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

二宮尊徳 (人物叢書 新装版)

著者名 大藤 修/著
著者名ヨミ オオトウ オサム
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可157//0118332774

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

深光 富士男
2021
291.093 291.093
日本-紀行・案内記 浮世絵 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916335814
書誌種別 図書
著者名 江原 絢子/監修
著者名ヨミ エハラ アヤコ
出版者 学研教育出版
出版年月 2015.2
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-05-501116-7
分類記号(9版) 383.81
分類記号(10版) 383.81
資料名 日本の伝統文化和食 5
資料名ヨミ ニホン ノ デントウ ブンカ ワショク
巻号 5
各巻書名 見習おう!和食のおもてなし
各巻書名ヨミ ミナラオウ ワショク ノ オモテナシ
内容紹介 世界に認められる和食とその文化的背景を紹介するシリーズ。5は、おもてなしの心について、くわしく解説する。知っておきたいはし文化とマナー、ちらしずしパーティーの開き方も収録。

(他の紹介)内容紹介 江戸、東海道、木曽路、善光寺、伊勢、京、畿内、金毘羅、厳島…新しい発見が止まらない!江戸時代のベストセラー、旅ごころをくすぐる21の傑作をベストセレクション。
(他の紹介)目次 第1章 当時の出版界に新風を巻き起こした秋里籬島 秋里籬島の名所図会“畿内編”(『都名所図会』/『拾遺都名所図会』
『都林泉名勝図会』 ほか)
第2章 街道周辺にある名所をピックアップして解説 秋里籬島の名所図会“街道編”(『東海道名所図会』
『木曽路名所図会』)
第3章 詣でて観光もできる寺社への旅をナビゲート 寺社参詣の名所図会(『伊勢参宮名所図会』
『厳島図会』 ほか)
第4章 今も江戸研究に欠かせない名所案内の名著 江戸名所図会(『江戸名所図会』)
第5章 名勝地や古跡、特産品が興味をそそる地方版 その他の国の名所図会(『紀伊国名所図会』
『尾張名所図会』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 深光 富士男
 1956年、山口県生まれ島根県出雲市育ち。日本文化歴史研究家。光文社雑誌記者などを経て、1984年に編集制作会社プランナッツを設立。現在は歴史や文化に主軸をおいたノンフィクション系図書の著者として、取材・執筆を行っている。著書に『はじめての浮世絵(全3巻)』(第19回学校図書館出版賞受賞)(河出書房新社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。