検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

五代東田遺跡 

著者名 前橋市教育委員会/編・発行
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K222/695/0117803627 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安中市埋蔵文化財発掘調査団
1998
210.3 210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916558243
書誌種別 図書
著者名 前橋市教育委員会/編・発行
毛野考古学研究所/編
出版年月 2017.3
ページ数 34p 図版6p
大きさ 30cm
分類記号(9版) K222
分類記号(10版) K222
資料名 五代東田遺跡 
資料名ヨミ ゴダイ ヒガシダ イセキ 
副書名 五代南部工業団地(拡張)土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
副書名ヨミ ゴダイ ナンブ コウギヨウ ダンチ カクチヨウ トチ クカク セイリ ジギヨウ ニ トモナウ マイゾウ ブンカザイ ハツクツ チヨウサ ホウコクシヨ

(他の紹介)内容紹介 日本はいつどのようにして生まれたのか?農耕がはじまり、国家が生まれ、政変が繰り返され、中世へと続く日本の原型がつくられる。その流れをトピックでおさえる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 日本列島の形成から農耕の開始へ
第2章 倭王権の成立
第3章 律令国家への道
第4章 律令国家の展開
第5章 平安王朝の確立
第6章 王朝国家の成立
第7章 摂関政治の時代
第8章 武士の台頭と院政への道
(他の紹介)著者紹介 倉本 一宏
 1958年三重県津市生まれ。東京大学文学部国史学専修課程卒業後、同大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士(文学、東京大学)。現在、国際日本文化研究センター教授。専門は日本古代政治史、古記録学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。