蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 748// | 0610483638 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910250977 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
遠藤 純/写真
|
著者名ヨミ |
エンドウ ジュン |
出版者 |
ピエ・ブックス
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
16×22cm |
ISBN |
4-89444-783-7 |
分類記号(9版) |
748 |
分類記号(10版) |
748 |
資料名 |
ローカル線 |
資料名ヨミ |
ローカルセン |
副書名 |
なつかしくて、あたたかい風景 |
副書名ヨミ |
ナツカシクテ アタタカイ フウケイ |
内容紹介 |
くりはら田園鉄道、銚子電気鉄道、長野電鉄屋代線…。北から南まで、旅情と郷愁を誘う日本全国のローカル線の姿と、失いつつある豊かな四季、細やかな人の営み、日本の原風景を収めた写真集。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。東京造形大学卒業。フリーカメラマン。雑誌を中心に活動。著書に「ローカル鉄道の風景」「さっき良寛がいた」「アトリエの巨匠」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
元臨時廻り同心の大門武蔵は、御蔵入改の同僚である幇間・喜多八に唆され、薬種問屋が建ち並ぶ日本橋本町の蕎麦屋で開催される大食い大会へ出場することに。闘食で名を馳せる薬売り、薬種問屋の放蕩息子、薬種問屋の看板娘らと対決することになった武蔵だったが…(「しくじり蕎麦」)。表題作を含む痛快&人情時代小説全四篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
早見 俊 1961年岐阜県岐阜市生まれ。法政大学経営学部卒業。2007年より文筆業に専念し、歴史・時代小説を中心に著作は二百冊を超える。「居眠り同心 影御用」「佃島用心棒日誌」で第六回歴史時代作家クラブシリーズ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ