検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

欧米の歴史・文化・思想 

著者名 布施 将夫/著
著者名ヨミ フセ マサオ
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可230//0118777457

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
230 230
西洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916970467
書誌種別 図書
著者名 布施 将夫/著
著者名ヨミ フセ マサオ
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.9
ページ数 5,188,3p
大きさ 21cm
ISBN 4-7710-3495-2
分類記号(9版) 230
分類記号(10版) 230
資料名 欧米の歴史・文化・思想 
資料名ヨミ オウベイ ノ レキシ ブンカ シソウ
内容紹介 ものごとの因果関係を理解して把握する方法を磨く糧として学んでおきたい歴史。大学で歴史学関係の講義を行う著者が、中世から現代初頭までの欧米の歴史をその文化や思想とからめて解説する。文献案内、事項・人名索引付き。
著者紹介 1971年大阪市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得認定退学。同大学博士(人間・環境学)。京都外国語大学外国語学部准教授。著書に「補給戦と合衆国」など。

(他の紹介)目次 第1部 ヨーロッパの歴史と思想(はじめに―古代ギリシア思想から
中世前期―封建社会の成立と教会の権威
中世後期―十字軍と封建的権威の衰退
成立直後のキリスト教と教父アウグスティヌス
スコラ学の大成者トマス・アクィナスと普遍論争 ほか)
第2部 欧米の歴史・文化(はじめに―アメリカ史学史の流れ
アメリカ史の概観1―植民地時代から十九世紀前半まで
アメリカ史の概観2―南北戦争や金ぴか時代に注目して
アメリカ史の概観3―世界のなかのアメリカ
南北戦争と鉄道―消耗戦の出現と社会への影響 ほか)
(他の紹介)著者紹介 布施 将夫
 1971年大阪市生まれ。2008年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得認定退学。2009年京都大学博士(人間・環境学)。現在、京都外国語大学外国語学部・京都外国語短期大学キャリア英語科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。