蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
懐かしのメロディー キング編 1(昭和20年代のヒット曲集)
|
出版者 |
キングレコード
|
出版年月 |
1992.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | CD | 視聴覚 | 在庫 | 帯出可 | CD30// | 0140101593 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3009230000670 |
書誌種別 |
視聴覚 |
出版者 |
キングレコード
|
出版年月 |
1992.3 |
分類記号(9版) |
CD30 |
分類記号(10版) |
CD30 |
資料名 |
懐かしのメロディー キング編 1(昭和20年代のヒット曲集) |
資料名ヨミ |
ナツカシ ノ メロディー キング ヘン |
叢書名 |
昭和20年代のヒット曲集 |
巻号 |
1 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代インドで起こった事件「王舎城の悲劇」についての公開講座を舞台に、浄土真宗の中心テーマに迫る味わい深い物語。「苦悩の本質」をときあかす。 |
(他の紹介)目次 |
第1回講義(仏教はなにを説いているのか “四門出遊”の伝説 ほか) 第2回講義(お経の役割 生まれるまえから恨みをもつ者 ほか) 第3回講義(反省するのも「欲」 「物語におけるリアリティ」とはなにか ほか) 第4回講義(投獄された父王 釈迦の沈黙 ほか) 第5回講義(幽閉されたイダイケ 無言の説法 ほか) 第6回講義(自己都合で生きてきた自分 いまここで救われていく道がある ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
向谷 匡史 1950年、広島県出身。拓殖大学卒業。週刊誌記者などを経て作家。浄土真宗本願寺派僧侶。保護司。日本空手道「昇空館」館長。人間社会を鋭くとらえた観察眼と切れ味のよい語り口に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ