検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

60代にしておきたい17のこと 

著者名 本田 健/著
著者名ヨミ ホンダ ケン
出版者 大和書房
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可159//1710312420

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
貝類 干潟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916115056
書誌種別 図書
著者名 本田 健/著
著者名ヨミ ホンダ ケン
出版者 大和書房
出版年月 2013.1
ページ数 190p
大きさ 20cm
ISBN 4-479-79375-5
分類記号(9版) 159.79
分類記号(10版) 159.79
資料名 60代にしておきたい17のこと 
資料名ヨミ ロクジュウダイ ニ シテ オキタイ ジュウナナ ノ コト
内容紹介 60代をどう過ごすのかで、人生そのものが決まります。「パートナーと白黒つける」「自分なりの生きがいをもつ」など、充実した、輝いた人生を送るために60代にしておきたいことを教えます。
著者紹介 神戸生まれ。経営コンサルティング会社、ベンチャーキャピタル会社など、複数の会社を経営する「お金の専門家」。著書に「ユダヤ人大富豪の教え」など。

(他の紹介)内容紹介 生きものの楽園、干潟へようこそ!三浦半島・小網代干潟に30年あまり通いつめた著者が、見過ごしてしまいそうなほど小さな生きものたちの、驚きのライフスタイルを紹介します。写真・イラスト・マンガが満載!マニアックだけど知識がなくても楽しく読めて、ワクワクが止まらない!!
(他の紹介)目次 第1章 干潟の小さな貝たちの暮らし(干潟には小さな貝たちがいっぱい
貝の名前を調べるには ほか)
第2章 二枚貝は干潟の地下生活者(二枚貝の呼吸と食事
二枚貝は五億年でどう進化した? ほか)
第3章 三つの眼を持つ空飛ぶ巻貝、フトヘナタリ(ひっそり長生き日本のフトヘナタリ、ヒッチハイクする外国のフトヘナタリ
フトヘナタリの第三の眼)
第4章 干潟のウミウシたち(ウミウシたちのユニークな食事
ピラミッド型の歯を持つアメフラシ)
第5章 カサガイの楽しみ(カサガイの暮らしぶりは驚きの連続
ウミニナの背中に乗ったツボミガイ)
(他の紹介)著者紹介 小倉 雅實
 1949年、神奈川県生まれ。東京都立大学理学部生物学科で生態学を専攻後、医療関係に勤務しながら、神奈川県小網代の森での保全活動に携わり、小網代湾の干潟で長年生物調査を行う。NPO小網代野外活動調整会議理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江良 弘光
 1972年、東京都生まれ。サイエンティフィックイラストレーター。昆虫を中心に様々な生物を描いている。NPO小網代野外活動調整会議干潟調査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。