蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
円地文子全集 第13巻
|
著者名 |
円地 文子/[著]
|
著者名ヨミ |
エンチ フミコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1978 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 918/エ/ | 0111061958 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010003128 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
円地 文子/[著]
|
著者名ヨミ |
エンチ フミコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
20cm |
分類記号(9版) |
918.68 |
分類記号(10版) |
918.68 |
資料名 |
円地文子全集 第13巻 |
資料名ヨミ |
エンチ フミコ ゼンシュウ |
巻号 |
第13巻 |
(他の紹介)内容紹介 |
他力とは自然であり、念仏は革命である。法然、親鸞、一遍の思考をスピノザ、ニーチェ、ドゥルーズへと接続し新たな肯定する力を生み出しつつ、「未完了」としての「本願」の時間を開き、「悪人」、「非人」の再定義を通してマイノリティへの生成をうながし、風となった衆生たちの声で浄土コミューンを到来させる―災厄の時代に「他力」を根底から読みかえ、新たな変革の思考として甦らせる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 浄土と衆生―法然、親鸞、そして一遍へ(浄土という場 衆生とは誰か) 第2部 他力の論理学(他力、あるいは自然 他力、あるいは無媒介の力) 第3部 大慈悲の倫理学(念仏とマイノリティ 念仏と結び合い) 第4部 浄土革命のほうへ(「立正安国」という問い 浄土コミューンの原理) |
(他の紹介)著者紹介 |
守中 高明 1960年東京生まれ。早稲田大学法学学術院教授。浄土宗・専念寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
前のページへ