蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 調査相談室 | 在庫 | 禁帯出 | R290// | 0115576290 |
× |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | R290// | 8010164419 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
角野 幸博 青木 嵩 岡 絵理子 伊丹 康二 水野 優子 松根 辰一 坂田 清三
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810109507 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
梅棹 忠夫/[ほか]監修
|
著者名ヨミ |
ウメサオ タダオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
15,373p |
大きさ |
43cm |
ISBN |
4-582-43509-2 |
分類記号(9版) |
290.38 |
分類記号(10版) |
290.38 |
資料名 |
世界大地図帳 |
資料名ヨミ |
セカイ ダイチズチョウ |
内容紹介 |
20世紀最後の世界を、正しい地形表現、的確な地名記載により一望する大地図帳。5万にのぼる地名をバイリンガル表記し、詳しく見やすい主要都市地図や最新情報による各国現勢も収録。96年刊に次ぐ5訂版。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人口減少時代の郊外住宅地、生活圏の再編、ワークスタイルの変化…「鉄道」から問う2020年代の郊外論。 |
(他の紹介)目次 |
序章 沿線観と沿線力 第1章 大都市圏と鉄道郊外 第2章 郊外生活の現在 第3章 郊外住宅地・住宅の変容と未来像 第4章 郊外駅の現状と未来像 第5章 多様化を続けた鉄道会社の事業と郊外 第6章 沿線力強化による郊外再生 補論 大手私鉄の東西比較 |
(他の紹介)著者紹介 |
角野 幸博 関西学院大学建築学部教授。1955年京都府生まれ。1978年京都大学工学部建築学科卒業。1980年同大学院修士課程修了。1984年大阪大学大学院工学研究科博士課程修了。(株)電通、武庫川女子大学教授等を経て、2006年関西学院大学総合政策学部教授、2021年より現職。工学博士。一般建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ