蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
久能山東照宮宮司奮励の記憶
|
著者名 |
落合 偉洲/著
|
著者名ヨミ |
オチアイ ヒデクニ |
出版者 |
静岡新聞社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 175// | 1110338710 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916959875 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
落合 偉洲/著
|
著者名ヨミ |
オチアイ ヒデクニ |
出版者 |
静岡新聞社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7838-2267-7 |
分類記号(9版) |
175.954 |
分類記号(10版) |
175.954 |
資料名 |
久能山東照宮宮司奮励の記憶 |
資料名ヨミ |
クノウザン トウショウグウ グウジ フンレイ ノ キオク |
内容紹介 |
家康公が鎮座する国宝久能山東照宮には、多くの貴重な文化財やそれにまつわる歴史がある。それを守り、後世に伝える使命を持った宮司が取り組んだ20年間の事柄を綴る。追悼文、挨拶文、書評なども掲載。 |
著者紹介 |
昭和22年宮崎県生まれ。國學院大學大学院文学研究科神道学専攻(博士課程)単位取得満期退学。久能山東照宮宮司。(公社)全国国宝重要文化財所有者連盟理事長ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
久能山東照宮宮司としての20年を集大成。社殿の国宝指定(平成22年)をはじめ、宮司として取り組んださまざまな事柄がつづられている。意欲と責任感に満ちた、深く熱い思いが伝わってくる。 |
(他の紹介)目次 |
1 久能山東照宮 2 文化財を守り伝える 3 家康公洋時計 4 神道 5 各地を訪ねて 6 宮司として 7 境内の外で 8 追悼 9 その他 寄稿、挨拶文、書評 |
(他の紹介)著者紹介 |
落合 偉洲 昭和22年6月20日宮崎県生まれ。昭和50年3月、國學院大學大学院文学研究科神道学専攻(博士課程)単位習得満期退学。同年4月より神社本庁勤務。総務部長、渉外部長等歴任後、平成11年3月、久能山東照宮権宮司。平成14年3月久能山東照宮宮司。久能山東照宮博物館館長。権宮司就任以降、静岡県神社庁協議員会議長、静岡県神社庁副庁長、神道講演全国協議会会長等を歴任。その他の役職等:(公社)全国国宝重要文化財所有者連盟理事長、静岡県重要文化財等所有者連絡協議会会長、静岡県文化財保存協会会長、京都国立博物館文化財保存修理所運営委員会委員、(公財)オイスカ静岡県支部会長、(公財)静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団理事、学校法人皇學館外部評価員・評議員、(公財)徳川記念財団評議員、(公財)文化財建造物保存技術協会評議員、石州流華道高林会会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ