検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

童の心で 

著者名 小泉 英明/著
著者名ヨミ コイズミ ヒデアキ
出版者 工作舎
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可774//0118041078

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
319.53022 319.53022
アメリカ合衆国-対外関係-中国 日本-対外関係-アメリカ合衆国 日本-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916024206
書誌種別 図書
著者名 小泉 英明/著
著者名ヨミ コイズミ ヒデアキ
市川 團十郎/著
出版者 工作舎
出版年月 2012.3
ページ数 280p
大きさ 22cm
ISBN 4-87502-444-6
分類記号(9版) 774.04
分類記号(10版) 774.04
資料名 童の心で 
資料名ヨミ ワラベ ノ ココロ デ
副書名 歌舞伎と脳科学
副書名ヨミ カブキ ト ノウカガク
内容紹介 明治三陸大津波の罹災孤児の救済を、その淵源とする「コドモの園幼稚園」。ふたりの同期生が半世紀ぶりに再会し、修行と教育、脳と身体、信仰と芸能、知性と感性、そして、日本の明日を語る。
著者紹介 東京大学基礎科学科卒業。日立製作所役員待遇フェロー。東京大学先端科学技術研究センターボードメンバー。

(他の紹介)内容紹介 コロナ禍という未曾有の大惨事を経て、世界情勢は大きな変化を遂げた。アメリカではバイデン新政権が誕生し、国際協調路線を推し進めている。他方、中国は香港やウイグルの問題を抱えながらも「ワクチン外交」を繰り広げ、世界的に影響力を拡大しようとしつつある。こうした米中の覇権抗争のもとで、今後の世界はどのような動きを見せていくのか。アメリカを覆う「分断」の歴史的背景、中国の積極的な対外進出の裏側にある「焦り」の正体、そしてこれからの日本の展望などについて、時代を代表する論客ふたりが縦横無尽に議論する。
(他の紹介)目次 序論 世界史を動かす舞台としての東アジア(姜尚中)
第1章 問題提起―二〇一三年以降の自民党政権で日本はどう変わったか
第2章 アメリカについて考える
第3章 中国について考える
第4章 「新冷戦」の時代に世界はどう動くか
第5章 米中の狭間で、日本はどう生きるか
あとがき(内田樹)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。