蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
民家を知る旅
|
著者名 |
日本民俗建築学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ミンゾク ケンチク ガッカイ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 521// | 0118712579 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-平安時代 日本文学-歴史-中世 能楽 女性(文学上)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916856963 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本民俗建築学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ミンゾク ケンチク ガッカイ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-395-32151-3 |
分類記号(9版) |
521.86 |
分類記号(10版) |
521.86 |
資料名 |
民家を知る旅 |
資料名ヨミ |
ミンカ オ シル タビ |
副書名 |
日本の民家見どころ案内 |
副書名ヨミ |
ニホン ノ ミンカ ミドコロ アンナイ |
内容紹介 |
民家の構造や生活、民家が創出する景観など、民家を理解するための多様な切り口を示し、平易に解説。また、北海道から沖縄まで、特色ある民家が所在する地を約100例取りあげ、見どころを紹介する。カラー写真も多数収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間のもの狂いを描いているのが物語なのだ。『竹取物語』に始まり、『源氏物語』で究極に達する。それを見事に継承したのが世阿弥の能の世界だった。そして能作品はもの狂いの果てにあるものまで私たちに見せてくれる。 |
(他の紹介)目次 |
序 もの思いからもの狂い、そしてさすらいへ 1 『源氏物語』六条御息所論―もの狂いの原点として 2 『源氏物語』末摘花論―異形の女神 3 『源氏物語』花散里論―乙姫の宿世を生きる 4 『とはずがたり』後深草院二条論―さすらいの母 5 もの狂い考―能の“もの狂いの女” 6 世阿弥レポート1〜6 7 その後の世阿弥―もの狂いの果てにあるもの あとがき―古代的なるものを探して |
目次
内容細目
前のページへ