蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 210.5// | 0117414490 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 0310509112 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910270597 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
新人物往来社/編
|
著者名ヨミ |
シン ジンブツ オウライシャ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-404-03733-6 |
分類記号(9版) |
210.5 |
分類記号(10版) |
210.5 |
資料名 |
江戸大名廃絶物語 |
資料名ヨミ |
エド ダイミョウ ハイゼツ モノガタリ |
副書名 |
歴史から消えた53家 |
副書名ヨミ |
レキシ カラ キエタ ゴジュウサンケ |
内容紹介 |
徳川幕府による大名統制策の最強の切り札が「大名家の廃絶処分」。何が原因で大名家は取り潰されてしまったのか。そのとき大名・家臣・領民はどうしたのか。歴史から消え去ってしまった大名53家の顚末を追う。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「関係性の充足」と「ソロ充の快楽」を守るために。一世を風靡した「新しい実在論」が狙っていたのは、形而上学と相対主義・構築主義を廃棄することだった。本書は、新しい実在論と構築主義の功績を評価しつつ、哲学的対立を乗り越える原理を現象学の思考に見出す。誰もが共有しうるような「ものの見方・考え方」を、現代社会に合った形へと鍛え直して提出するのだ。個々人のささやかな幸福の追求と、それを支える「自由」―この両方を守るために、哲学史をあざやかに整理して新たな時代の展望を切りひらく、哲学的宣言の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 新しい実在論の登場―普遍性は実在する(意味の場の存在論 新しい実存主義 ほか) 第2章 構築主義の帰結―普遍性を批判する(構築主義の基礎理論 近代を批判する―多様性と相対性 ほか) 第3章 現象学の原理―普遍認識の条件(懐疑から始まる認識問題 現象学的還元―“私”に世界はどう現われているのか ほか) 第4章 現象学的言語ゲーム―普遍性を創出する(一般本質学と超越論的本質学 善の原始契約 ほか) 終章 もう一度、自由を選ぶ(自由を享受することの疲労について 自由であることに幸せを感じない人びと ほか) |
目次
内容細目
前のページへ