蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
痛み・しびれが消える決定版きくち体操
|
著者名 |
菊池 和子/著
|
著者名ヨミ |
キクチ カズコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 498// | 0310725544 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917042664 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
菊池 和子/著
|
著者名ヨミ |
キクチ カズコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-528296-0 |
分類記号(9版) |
498.3 |
分類記号(10版) |
498.3 |
資料名 |
痛み・しびれが消える決定版きくち体操 |
資料名ヨミ |
イタミ シビレ ガ キエル ケッテイバン キクチ タイソウ |
内容紹介 |
寝たきり人生を防ぐ! やればやるだけ体が生き返る! 脳と体のつながりを呼び覚まし、よりよく生きるために自分で自分の体を育てる「きくち体操」69種類を写真で紹介する。 |
著者紹介 |
1934年生まれ。体育教師を経て「きくち体操」を創始。教室を開講、社会体育の指導にあたる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
書物のジャンル、形態、印刷技術、本屋や商業出版の諸相など、日中韓の書物文化史を詳細に記述したレファレンスツールとして最適の百科事典的書籍。書誌学・出版史・印刷史など、書物研究の第一線を走るオールスターが終結した画期的な一冊。学士院賞、ゲスナー賞、日本出版学会賞、角川源義賞、岩瀬弥助記念書物文化賞など、様々な受賞歴を有する執筆陣が寄稿。390点を超える貴重な図版資料を収載。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 書物のかたち・書物のジャンル(古写本 日本の写本―装訂を中心として 江戸版 初期出版界の様相 草双紙 「草双紙」の史的展望 ほか) 第2部 印刷・活字・技術(宋版・元版 宋元版研究の道程 五山版 五山版をどう考えるか 和刻本 「和刻本」について ほか) 第3部 本屋・商業出版・蔵書(日本近世の本屋 本屋と出版―江戸時代における書籍文化の特質 日本近世前期の商業出版 近世前期の出版界と西鶴 貸本屋 貸本屋の横顔 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤本 幸夫 1941年生まれ。富山大学名誉教授、麗澤大学客員教授。専門は朝鮮語学・朝鮮文献学。2007年大韓民国宝冠文化勲章。2021年恩賜賞・学士院賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ