検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

安藤昌益 

著者名 狩野 亨吉/著
著者名ヨミ カノウ コウキチ
出版者 書肆心水
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可121//0117046383

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
383.93 383.93

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810531849
書誌種別 図書
著者名 狩野 亨吉/著
著者名ヨミ カノウ コウキチ
出版者 書肆心水
出版年月 2005.11
ページ数 125p
大きさ 20cm
ISBN 4-902854-10-4
分類記号(9版) 121.59
分類記号(10版) 121.59
資料名 安藤昌益 
資料名ヨミ アンドウ ショウエキ
内容紹介 1冊の著書も遺さずして称賛され続ける百科全書的碩学、珠玉の小選集。初めて世に昌益を紹介した論考「安藤昌益」、最晩年の思想「歴史の概念」、狩野思想の現場「科学的方法に拠る書画の鑑定と登録」を収録する。
著者紹介 1865〜1942年。秋田生まれ。思想家。京都帝国大学初代文科大学長。

(他の紹介)内容紹介 人類の生活のあらゆる場面に寄り添ってきた柳。古代の儀式、唐詩やシェイクスピアなどの文学、浮世絵やラファエル前派の絵画、柳細工、柳模様の皿の秘密など、実用的でありながら神秘的である柳に迫る。カラー図版約100点。
(他の紹介)目次 序章 自然界のヤナギ
第1章 春と喪の儀式
第2章 柳細工
第3章 ロマンスとミステリーの柳模様
第4章 散文と詩の木
第5章 不朽の画題
終章 世界の庭園と柳


目次


内容細目

1 安藤昌益   5-53
2 歴史の概念   55-75
3 科学的方法に拠る書画の鑑定と登録   77-118
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。