蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 519// | 0118865708 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917052206 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
丸山 啓史/著
|
著者名ヨミ |
マルヤマ ケイシ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7803-1234-8 |
分類記号(9版) |
451.85 |
分類記号(10版) |
519 |
資料名 |
気候変動と子どもたち |
資料名ヨミ |
キコウ ヘンドウ ト コドモタチ |
副書名 |
懐かしい未来をつくる大人の役割 |
副書名ヨミ |
ナツカシイ ミライ オ ツクル オトナ ノ ヤクワリ |
内容紹介 |
子どもたちより責任が重いはずの壮年世代・高齢世代は、率先して気候変動の問題に取り組まなければならない。大人の責任で実行するべき具体的な生活の見直しを提案する。 |
著者紹介 |
1980年大阪府生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。京都教育大学准教授。博士(教育学)。著書に「私たちと発達保障」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
失敗を経て頂点に辿り着いた名将たち。日本一を手にした誰もが忘れられない負けを経験していた。初めて明かされる名将の失敗学。 |
(他の紹介)目次 |
仙台育英(宮城)須江航監督 慶應義塾(神奈川)森林貴彦監督 創志学園(岡山)門馬敬治監督 花咲徳栄(埼玉)岩井隆監督 特別インタビュー ENEOS(神奈川)大久保秀昭監督 前橋育英(群馬)荒井直樹監督 東洋大姫路(兵庫)岡田龍生監督 日大三(西東京)小倉全由前監督 |
(他の紹介)著者紹介 |
大利 実 1977年生まれ、横浜市港南区出身。港南台高(現・横浜栄高)‐成蹊大。スポーツライターの事務所を経て、2003年に独立。21年に『育成年代に関わるすべての人へ―中学野球の未来を創造するオンラインサロン』を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ