検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

考え方のコツ 

著者名 松浦 弥太郎/著
著者名ヨミ マツウラ ヤタロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可159//1012341796
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可159//1710312412

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
933.7 933.7
入学試験(大学) 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916080443
書誌種別 図書
著者名 松浦 弥太郎/著
著者名ヨミ マツウラ ヤタロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.9
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-331117-6
分類記号(9版) 159.4
分類記号(10版) 159.4
資料名 考え方のコツ 
資料名ヨミ カンガエカタ ノ コツ
内容紹介 仕事において、何をどうやってしたかという「質」に対する強いこだわりが求められる時代。最も大切なのは“考えること”である。「暮しの手帖」編集長が説く、ゆたかな働き方とていねいな生き方のヒント。
著者紹介 1965年東京生まれ。『暮しの手帖』編集長、「COW BOOKS」代表。著書に「本業失格」「くちぶえサンドイッチ」「松浦弥太郎の仕事術」など。

(他の紹介)内容紹介 テストの点数や偏差値では測れない「生きる力」の育て方。“シミュレーション能力”“ジカルシンキング能力”“コミュニケーション能力”“ロールプレイング能力”“プレゼンテーション能力”―どんな環境でも評価される「5つの力」。
(他の紹介)目次 第1章 あなたの子どもが求められる「21世紀型学力」とは(東京にマンホールはいくつあるか
君は私をどのように説得するか ほか)
第2章 「思考力入試」は「生き残る子」を育てるチャンス(この「5つの力」と「基礎学力」を身につければ最強
「シミュレーション能力」をどうつけるか ほか)
第3章 「総合型選抜入試」が成功への最短ルートになる(「AO入試」から「総合型選抜入試」へ
実は成績がよい旧AO入試組 ほか)
第4章 「難関校」を目指すのは大学からでも遅くない(早慶は大学がいちばん入りやすい
英語さえできれば難関大学合格が見えてくる ほか)
第5章 「子育て2.0」時代の親が変えるべき「毎日の習慣」(子どもを振り向かせるには「リフレーミング」法で
親は「コンサマトリー化」してはいけない ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。