検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

事例でわかる発達障害と職場のトラブルへの対応 

著者名 谷原 弘之/著
著者名ヨミ タニハラ ヒロユキ
出版者 法研
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可498//1710244441

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
ファシリテーション 遠隔会議 ワークショップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916673531
書誌種別 図書
著者名 谷原 弘之/著
著者名ヨミ タニハラ ヒロユキ
出版者 法研
出版年月 2018.5
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-86513-502-2
分類記号(9版) 498.8
分類記号(10版) 498.8
資料名 事例でわかる発達障害と職場のトラブルへの対応 
資料名ヨミ ジレイ デ ワカル ハッタツ ショウガイ ト ショクバ ノ トラブル エノ タイオウ
副書名 伝わらないわからない困った!を解決するための工夫
副書名ヨミ ツタワラナイ ワカラナイ コマッタ オ カイケツ スル タメ ノ クフウ
内容紹介 発達障害の傾向をもつ人たちとの上手な付き合い方を知っておくことは、仕事を皆が気持ちよく速やかに進める鍵になる。わかりやすくパターン化した事例を交えて、付き合い方のコツを紹介する。
著者紹介 1962年生まれ。岡山県出身。川崎医療福祉大学大学院博士後期課程医療福祉学研究科医療福祉学専攻修了。同大学医療福祉学部臨床心理学科教授。臨床心理士。

(他の紹介)内容紹介 「みんなのやる気が低下しがち」「相手の考えていることがいまいち読めない」「なんだかやりにくい」仕事のオンライン化に慣れてきても、まだまだ悩みは尽きません。本書では、熟練のファシリテーター4人が、オンラインのワークショップ、研修、会議、1on1などで、今すぐ使える“鉄板ネタ”を伝授。チームづくりやアイデア出し、課題解決がうまくいくプログラムが満載です。オンラインならではのあらゆる疑問に答えるQ&A集も。
(他の紹介)目次 1 アイスブレイク編(いたずら書きウォール―オンラインは遊び心から始める
Sweet & Sour―甘酸っぱい感情を仲間とシェアする ほか)
2 組織編(“1on1”イラストでライフシフト―人生を春夏秋冬で描こう
“1on1”ダンスワーク―ともにつくり出す関係を ほか)
3 アイデア・課題編(“アイデア出し”連想ワーク―イメージカードから発想を広げる
“アイデア出し”非言語で表現する―もやもやしたアイデアを見える化する ほか)
4 リフレクション編(AWT(Awareness/Wall/Try)―学びや気づきの定着を図る
KPT法―プロジェクトを肯定的に振り返る ほか)
5 Q&A(オンライン会議システムは、どれを使えばいいの?
オンラインWSを行うときの最適な人数は? ほか)
ワークショップ探検部ミーティング「テレワーク時代のオンラインでの場づくりとは」


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。