蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ヴァチカン物語 (とんぼの本)
|
著者名 |
塩野 七生/ほか著
|
著者名ヨミ |
シオノ ナナミ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 293// | 0117971937 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 293// | 0310538756 |
○ |
3 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 293// | 0910429398 |
○ |
4 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 293// | 1710317908 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915561094 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
塩野 七生/ほか著
|
著者名ヨミ |
シオノ ナナミ |
|
石鍋 真澄/ほか著 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-10-602218-0 |
分類記号(9版) |
293.78 |
分類記号(10版) |
293.78 |
資料名 |
ヴァチカン物語 (とんぼの本) |
資料名ヨミ |
ヴァチカン モノガタリ |
叢書名 |
とんぼの本 |
内容紹介 |
2000年に及ぶ聖地であり世界最小の独立国家・ヴァチカン市国。その歴史や、歴代教皇と天才芸術家たちが築き上げた至高美を紹介。サン・ピエトロ大聖堂とヴァチカン美術館の詳細案内、教皇庁の秘話を明かすコラム等も収録。 |
著者紹介 |
1937年東京都生まれ。作家。「ローマ人の物語」で新潮学芸賞、司馬遼太郎賞受賞。イタリア政府より国家功労勲章を授与される。 |
(他の紹介)内容紹介 |
高野山の奥深く、いまもおわします弘法大師。その光に照らされて、爽やかに生きることの大切さを豊かに語る。 |
(他の紹介)目次 |
1(修正会―お大師さまの三力 星まつり ほか) 2(蓮の花 数千の灯籠の耀きに ほか) 3(真言は不可思議なり 布施―彼岸への道 ほか) 4(手と手を合わせる 斧を研ぐ老婆―磨針峠で ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 真人 1962年、大阪府岸和田市に生まれる。1985年、高野山大学文学部密教学科卒業。高野山高等学校教諭、高野山専修学院能化、高野山大学非常勤講師、高野山真言宗教学部次長等を経て、現在、総本山金剛峯寺執行、高野山真言宗教学部長、高野山真言宗国際局長、高野山布教研究所所長、高野山高等学校校長。高野山真言宗醫王寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ