検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

うめしゅんの世界花探訪 

著者名 梅沢 俊/著
著者名ヨミ ウメザワ シュン
出版者 北海道新聞社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可470//1810229995

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
K789 K789
日本-歴史-古代 新撰姓氏録

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916912824
書誌種別 図書
著者名 梅沢 俊/著
著者名ヨミ ウメザワ シュン
出版者 北海道新聞社
出版年月 2020.12
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-86721-007-9
分類記号(9版) 470.4
分類記号(10版) 470.4
資料名 うめしゅんの世界花探訪 
資料名ヨミ ウメシュン ノ セカイ ハナタンボウ
内容紹介 北海道を代表する植物写真家の近年の仕事の集大成といえるフォトエッセー。幻の「青いケシ」のほか、アジア、欧州など海外、そして道内をはじめとした国内の多様な“花姿”を、美しい写真に軽妙なエピソードを添えて紹介する。
著者紹介 1945年札幌生まれ。北海道大学農学部農業生物学科卒業。植物写真家。著書に「新北海道の花」「北海道のシダ入門図鑑」「北海道夏山ガイド」など。

(他の紹介)内容紹介 古代日本の政治・文化を担った有力氏族、1182氏を列挙した『新撰姓氏録』。そこから浮かび上がる「古代日本人」の実相とは?飛鳥から平安にかけて成熟した日本文化の原動力を解き明かし、「日本人の成り立ち」に肉薄する意欲作!
(他の紹介)目次 第1章 神の裔―大和人の証しは神の血脈か(「八色の姓」が明示するヤマトの支配層
皇別は特別枠か ほか)
第2章 海人族の渡来―波の彼方からやってきた神社信仰(海人族、ヤマトへ
海部国造と「十種神宝」 ほか)
第3章 祭祀氏族の台頭―蘇我・物部から中臣へ(社家の氏族
蘇我氏の「氏神」 ほか)
第4章 国体の本義―天皇号の発明と国家の開闢(崇神VS崇仏
物部守屋の慰霊鎮魂 ほか)
第5章 姫氏の血脈―皇室の苗字はなぜ消されたか(「史」によって編纂された国史
失われた歴史書 ほか)


目次


内容細目

1 ハロー・ワールド   7-49
2 行き先は特異点   51-94
3 五色革命   95-147
4 巨象の肩に乗って   149-201
5 めぐみの雨が降る   203-288
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。