検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

いいね!ボタンを押す前に 

著者名 李 美淑/著
著者名ヨミ イ ミスク
出版者 亜紀書房
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可007//0118883222
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可007//2010155964

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
332.107 332.107
仏教 キリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917089334
書誌種別 図書
著者名 李 美淑/著
著者名ヨミ イ ミスク
小島 慶子/著
治部 れんげ/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2023.2
ページ数 276p
大きさ 19cm
ISBN 4-7505-1781-0
分類記号(9版) 007.3
分類記号(10版) 007.353
資料名 いいね!ボタンを押す前に 
資料名ヨミ イイネ ボタン オ オス マエ ニ
副書名 ジェンダーから見るネット空間とメディア
副書名ヨミ ジェンダー カラ ミル ネット クウカン ト メディア
内容紹介 SNSで炎上しない、人を傷つけない、無意識に差別しないためには、どんな点に気をつければいいのか。ジャーナリスト、研究者、エッセイストらが今のネット空間を徹底解説し、SNSユーザーの基礎知識を紹介する。
著者紹介 東京大学大学院情報学環准教授。

(他の紹介)内容紹介 他者の幸せを祈るところに、自分の幸せがある。そして、自分を大切にできて初めて、他者を大切にできる。宗教が教義の違いを超えて教えてくれるもの―。
(他の紹介)目次 第1章 生きること、死ぬこと、祈ること
第2章 祈りとは何か
第3章 キリスト者の祈りと、僧侶の祈り
第4章 死に臨んでできること
第5章 自分との対話
第6章 自分を超える存在
第7章 これでいいのだ
附章 坐禅と断食
(他の紹介)著者紹介 鈴木 秀子
 1932年、静岡県生まれ。聖心会(カトリック)シスター、日本近代文学研究者。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。フランスおよびイタリアに留学し、ハワイ大学、スタンフォード大学で教鞭を執る。聖心女子大学教授を経て現在、聖心女子大学キリスト教文化研究所研究員、聖心会会員、国際コミュニオン学会名誉会長を務める。長年、死期が近づいた方の看取りに携わり、本人や家族の相談に乗っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 法蔵
 1959年、石川県生まれ。禅僧、「坐禅断食」指導者。千代田工科芸術学院写真科卒業。新聞社勤務を経て北インド・ラダックのチベット仏教僧院リゾン寺にて出家し、3年間修行生活を送る。その後、スリランカでのヴィパーサナ(ヴィパッサナー)修行、インド国立タゴール大学での修学などを経て帰国、臨済宗妙心寺派の平野宗浄老師に就いて得度する。1日数時間にもおよぶ五体投地(礼拝行)と、断食に坐禅を取り入れた坐禅断食会の主宰・指導はともに30年を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 私たちはデジタル原始人   序論にかえて   5-22
小島 慶子/著
2 眞子さまはなぜここまでバッシングされたのか   23-56
浜田 敬子/著
3 炎上する「萌えキャラ」/「美少女キャラ」を考える   93-125
李 美淑/著
4 なぜSNSでは冷静に対話できないのか   127-155
田中 東子/著
5 なぜジェンダーでは間違いが起きやすいのか   193-234
治部 れんげ/著 山本 恵子/著 白河 桃子/著
6 スマホ時代の公共の危機   ジェンダーの視点から考える   243-273
林 香里/著
7 イギリス王室と皇室は何が違うのか?   特別対談 01   57-91
君塚 直隆/述 小島 慶子/述
8 ネット世論は世論ではない   特別対談 02   157-192
山口 真一/述 小島 慶子/述
9 子ども向けアニメーションとジェンダー表現   コラム   235-241
石川 あさみ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。