蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 0410654396 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
坂本龍馬の映画史
谷川 建司/著
坂本龍馬復権論と薩長同盟
山岡 悦郎/著
龍馬と西郷 : 二つの個性と維新
川道 麟太郎/著
お龍のいない夜
風野 真知雄/著
武士の心得 : サムライの行動則か…
宇津志 建/著
坂本・中岡謀殺事件の真実 : 大政…
中名生 正己/著
新説坂本龍馬
町田 明広/著
坂本龍馬
山本 博文/監修…
再考寺田屋事件と薩長同盟 : 龍馬…
宮川 禎一/著
坂本龍馬 : 新しい日本を夢みたサ…
山本 省三/文,…
龍馬暗殺
桐野 作人/著
坂本龍馬
仲野 ワタリ/著…
龍馬の「人たらし」力
西村 克己/著
龍馬の「八策」 : 維新の核心を解…
松浦 光修/著
超ビジュアル!歴史人物伝 坂本龍馬
矢部 健太郎/監…
龍馬の家計簿 : 元国税調査官が龍…
大村 大次郎/著
坂本龍馬 : 世界を夢見た幕末のヒ…
榎本 秋/文,山…
龍馬奔る[2]
山本 一力/[著…
坂本龍馬 : 新しい日本をつくった…
大石 学/監修,…
坂本龍馬 : 新しい日本をつくった…
大石 学/監修,…
坂本龍馬からの手紙 : 全書簡現代…
坂本 龍馬/[原…
坂本龍馬と京都
佐々木 克/著
司馬遼太郎が描かなかった幕末 : …
一坂 太郎/著
龍馬奔る[1]
山本 一力/[著…
坂本龍馬 : 幕末の風雲児
大石 学/監修,…
汗血千里の駒 : 坂本龍馬君之伝
坂崎 紫瀾/作,…
もうひとつの龍馬伝 : お龍と十四…
岳 真也/著
龍馬史
磯田 道史/著
新・坂本龍馬 : 幕末をかけぬけた…
西 公平/漫画,…
少年龍馬
吉橋 通夫/著
龍馬伝説の虚実 : 勝者が書いた維…
榊原 英資/著
飛べ!龍馬 : 坂本龍馬物語
小沢 章友/作,…
若い人におくる龍馬のことば
小松 成美/著
龍馬を愛した女たち
坂本 優二/著
龍馬が惚れた女たち : 加尾、佐那…
原口 泉/著
坂本龍馬◎青春の航海地図
これなら読める龍馬からの手紙 : …
齋藤 孝/著
龍馬の夢を叶えた男岩崎弥太郎
原口 泉/著
私塾・坂本竜馬
武田 鉄矢/著
坂本龍馬最期の日
岳 真也/著
坂本龍馬 : 幕末を駆け抜け「日本…
両洋歴史研究会/…
はじめての坂本龍馬
齋藤 孝/著
龍馬伝
龍馬の夢 : 幕末動乱の闇をひらく
小西 聖一/著,…
坂本龍馬 : 新しい日本を切りひら…
川口 素生/監修…
坂本龍馬と海援隊 : “世界”を目…
七人の龍馬 : 坂本龍馬名言集
出久根 達郎/編…
坂本龍馬とその時代
佐々木 克/著
坂本龍馬 : 日本を近代国家へと導…
榎本 秋/著
坂本龍馬 : 幕末の風雲児
田代 脩/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916936316 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大村 大次郎/著
|
著者名ヨミ |
オオムラ オオジロウ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7980-6400-0 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
龍馬のマネー戦略 |
資料名ヨミ |
リョウマ ノ マネー センリャク |
副書名 |
教科書では絶対に教えない幕末維新の真実 |
副書名ヨミ |
キョウカショ デワ ゼッタイ ニ オシエナイ バクマツ イシン ノ シンジツ |
内容紹介 |
精神論や主義主張な面ばかりに偏りがちだった志士たちの中で、常に軍資金のことを考えていた坂本龍馬。官軍を救った2000億円の龍馬マネーとは。知られざる「龍馬の錬金術」に迫り、お金の流れで幕末日本の経済を読む。 |
著者紹介 |
元国税調査官。ビジネス関連を中心としたフリーライター。著書に「あらゆる領収書は経費で落とせる」「信長の経済戦略」「お金の流れで読む日本の歴史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
官軍を救った2000億円の“龍馬マネー”とは?歴史的英雄の「悪の魅力」満載。「偽金」を作れ!関門海峡を封鎖せよ。賠償金を巻き上げろ。龍馬だけが「お金に強い」維新志士だった。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 誰とも繋がる「史上最強の浪人」(明治の元勲に、なぜ幕末の浪人が少ないのか? 武士の身分が買える金持ちのボンボンだった龍馬 ほか) 第2章 幕末を制した「瀬戸内海の海上王」(龍馬が脱藩を許される一方、京都で薩長対立が激化 「禁門の変」のあおりを食って海軍塾が閉鎖される ほか) 第3章 私設艦隊「海援隊」とは何か?(薩摩と距離が生じ、経営危機に陥った亀山社中 孤立無援の中で海援隊はどのように誕生したか ほか) 第4章 「龍馬の偽金」で倒幕を果たした官軍(後藤象二郎に語った龍馬の「偽金製造計画」 なぜ龍馬は、偽金の製造を思いついたのか? ほか) 第5章 明治新政府を支えた「龍馬マネー」(龍馬が「大政奉還」を献策した理由とは? 将軍職はそのままに、金座、銀座を接収せよ! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大村 大次郎 元国税調査官。国税局に10年間、主に法人税担当調査官として勤務。退職後、ビジネス関連を中心としたフリーライターとなる。単行本執筆、雑誌寄稿、ラジオ出演、「マルサ!!」(フジテレビ)や「ナサケの女」(テレビ朝日)の監修などで活躍している。学生のころよりお金や経済の歴史を研究し、別ペンネームでこれまでに30冊を超える著作を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ