検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

列島の東西・南北 (シリーズ古代史をひらく)

著者名 吉村 武彦/編
著者名ヨミ ヨシムラ タケヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.3//0118967611

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 武彦 吉川 真司 川尻 秋生 川尻 秋生 下向井 龍彦
2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916547939
書誌種別 図書
著者名 池辺 晋一郎/著
著者名ヨミ イケベ シンイチロウ
出版者 音楽之友社
出版年月 2017.3
ページ数 181p
大きさ 22cm
ISBN 4-276-20069-2
分類記号(9版) 762.346
分類記号(10版) 762.346
資料名 ハイドンの音符たち 
資料名ヨミ ハイドン ノ オンプタチ
副書名 池辺晋一郎の「新ハイドン考」
副書名ヨミ イケベ シンイチロウ ノ シン ハイドン コウ
内容紹介 「交響曲の父」「弦楽四重奏曲の父」といわれるハイドンの膨大なる作品群から64曲を厳選し、音符たちと真剣対話。大作曲家の音楽、作品、音符にこだわる「音符たち」シリーズ第9弾。『音楽の友』連載に加筆訂正し単行本化。
著者紹介 1943年水戸市生まれ。東京芸術大学大学院修了。イタリア放送協会賞、国際エミー賞、芸術祭優秀賞などを受賞。紫綬褒章受章。著書に「バッハの音符たち」「ブラームスの音符たち」など。

(他の紹介)内容紹介 遺体で発見された善良な弁護士。一人の男が殺害を自供し事件は解決―のはずだった。幸せな日々は、もう手放さなければならない。東野版『罪と罰』。
(他の紹介)著者紹介 東野 圭吾
 1958年大阪府生まれ。大阪府立大学工学部電気工学科卒業。85年『放課後』で第三一回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。99年『秘密』で第五二回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者Xの献身』で第一三四回直木賞、第六回本格ミステリ大賞、12年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』で第七回中央公論文芸賞、13年『夢幻花』で第二六回柴田錬三郎賞、14年『祈りの幕が下りる時』で第四八回吉川英治文学賞を受賞。19年に第一回野間出版文化賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 <列島の東西・南北>を考える   1-12
川尻 秋生/著
2 東国ヤマト王権の軍事的基盤   13-58
川尻 秋生/著
3 中国・四国海の道   59-109
下向井 龍彦/著
4 近畿・北陸日本の基点   111-166
鈴木 景二/著
5 九州と南島大陸との窓口   167-218
柴田 博子/著
6 北海道北方との窓口   219-278
蓑島 栄紀/著
7 東北蝦夷の世界   279-325
三上 喜孝/著
8 古代地域史研究の今、そしてこれから   座談会   327-355
川尻 秋生/述 下向井 龍彦/述 鈴木 景二/述 柴田 博子/述 蓑島 栄紀/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。