蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
政策研究会成果報告書 VOL.2 NO.1
|
著者名 |
群馬県企画部企画課/編・発行
|
著者名ヨミ |
グンマケン キカクブ キカクカ |
出版年月 |
1995.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K317.2/17/2(1) | 0115789257 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810338865 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
群馬県企画部企画課/編・発行
|
著者名ヨミ |
グンマケン キカクブ キカクカ |
出版年月 |
1995.3 |
ページ数 |
102p |
大きさ |
30cm |
分類記号(9版) |
K317.2 |
分類記号(10版) |
K317.2 |
資料名 |
政策研究会成果報告書 VOL.2 NO.1 |
資料名ヨミ |
セイサク ケンキユウカイ セイカ ホウコクシヨ |
副書名 |
地域エネルギー・環境政策の推進 |
副書名ヨミ |
チイキ エネルギー カンキヨウ セイサク ノ スイシン |
巻号 |
VOL.2 NO.1 |
(他の紹介)内容紹介 |
メディアの第一線で活躍する研究者が政治とメディアの関係性をあぶりだす。アメリカの大統領や日本の首相、そして日米、日中、日韓など国際関係における政治コミュニケーションの射程と変容を紹介。SNS活用の動向や、注目のパブリックディプロマシーもとり上げ、一歩踏み込んだ内容も学べる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 アメリカ(総論:アメリカにおける政治コミュニケーション―ルーズベルトからトランプまで マーケティング・デモクラシーとしての大統領政治―選挙と統治の戦略技術とその影響 政治的対立とメディア:歴史的視点から―保守政治の発展と世論・メディア 政治とメディアの分極化進む現代アメリカ―存在感増すソーシャルメディア) 第2部 日本(総論:日本における政治コミュニケーションの射程と変容 プレーヤーとしての政治メディア・政治ジャーナリスト―首相とメディアの関係性の変遷から インターネット世論と政治―日本におけるインターネット選挙運動の解禁と近年の動向 メディアの分断と政治の分断―各紙社説の実証的分析) 第3部 国際関係(総論:国際関係とメディアの構図―メディアコミュニケーションによる国際関係の視点 戦争とメディア―歴史的事例からの視点 日米、日中、日韓関係とメディア―日本外交と世論の視点 大国の覇権争いとしてのメディア戦―パブリック・ディプロマシー(PD)、ソフト・パワー、シャープ・パワーの視点) |
(他の紹介)著者紹介 |
石澤 靖治 学習院女子大学国際文化交流学部国際コミュニケーション学科教授。元学長(2011〜2017年)。ハーバード大学ケネディ行政大学院修了(MPA、1990年)。博士(政治学、明治大学)。ワシントンポスト極東総局記者、ニューズウィーク日本版副編集長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ