検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「音」と「声」の社会史 

著者名 坂田 謙司/著
著者名ヨミ サカタ ケンジ
出版者 法律文化社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可361//0118935345

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
361.45 361.45
コミュニケーション マス・メディア 声 音

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917186294
書誌種別 図書
著者名 坂田 謙司/著
著者名ヨミ サカタ ケンジ
出版者 法律文化社
出版年月 2024.3
ページ数 11,289,5p
大きさ 21cm
ISBN 4-589-04330-6
分類記号(9版) 361.45
分類記号(10版) 361.45
資料名 「音」と「声」の社会史 
資料名ヨミ オト ト コエ ノ シャカイシ
副書名 見えない音と社会のつながりを観る
副書名ヨミ ミエナイ オト ト シャカイ ノ ツナガリ オ ミル
内容紹介 この社会には多くの「音」と「声」が存在し、様々な情報を伝え、日常会話としてコミュニケーションに用いられている。我々と「音」「声」の関係を社会史という形で紐解き、その意味を問い直す。
著者紹介 東京都生まれ。中京大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。立命館大学産業社会学部教授(メディア社会史、音声メディア論)。著書に「「声」の有線メディア史」「博覧の世紀」など。

(他の紹介)内容紹介 「音声」というメディア、その深奥への招待。この社会には多くの「音」と「声」が存在し、様々な情報を伝え、日常会話としてコミュニケーションに用いられている。その声を伝えるメディアにはラジオや電話の他にも、一般に知られていない数多くの「メディア」が存在していた。本書では、我々と「音」「声」の関係を社会史という形で紐解く。そして、ふだん意識することのない「音」と「声」が、いかに我々との関係を切り結んできたのかを振り返ることで、その意味を問い直す。
(他の紹介)目次 第1部 声と思考、音と人間の欲望(人間と音、声の関わり史―太古の音と声のコミュニケーションの始まり
人間の聴覚とコミュニケーション―発話と聞こえの仕組み(1)
声は人間が生み出すハーモニー―発話と聞こえの仕組み(2))
第2部 音と声を運ぶ音声メディア(瞽女と声の郵便―移動する声のメディアと身体
社会に遍在する女性の声とジェンダー―自動音声はなぜ女性声なのか
声のルッキズム―ジェンダーから声の社会性を読み解く
音や声を残す欲望―オルゴールとレコード、エジソンと死者の声
閉じた空間での音声メディアの存在―ナロウキャストラジオの存在と意味)
第3部 人を助け、人を苦しめる音声メディア(騒音と静寂―音と声をめぐる環境と社会
声のダークサイド―声が命を奪う 戦争と声のプロパガンダ
非日常と日常をつなぐ声―災害時にラジオが求められるもう一つの理由)
終章 日本文化における音と声―豊かな文化との調和
(他の紹介)著者紹介 坂田 謙司
 1959年東京都生まれ。中京大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。現在、立命館大学産業社会学部教授(メディア社会史、音声メディア論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。