蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
大日本歌学史
|
著者名 |
福井 久蔵/著
|
著者名ヨミ |
フクイ ヒサゾウ |
出版者 |
不二書房
|
出版年月 |
1926 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 禁帯出 | 911.1/36/ | 0112154489 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010016391 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福井 久蔵/著
|
著者名ヨミ |
フクイ ヒサゾウ |
出版者 |
不二書房
|
出版年月 |
1926 |
ページ数 |
501P |
大きさ |
19 |
分類記号(9版) |
911.1 |
分類記号(10版) |
911.1 |
資料名 |
大日本歌学史 |
資料名ヨミ |
ダイニホン カガクシ |
(他の紹介)内容紹介 |
マッハ5以上で飛ぶ、極超音速ミサイル。どこを飛ぶのか、どこを狙っているのかわからない、BMD「弾道ミサイル防衛」でも防げない。この新兵器から、日本を守るてだてはあるのか?―そんな次世代の兵器をわかりやすく解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 核兵器とミサイル 第2章 ロシアの極超音速ミサイル 第3章 アメリカの極超音速兵器プロジェクト 第4章 中国の極超音速ミサイル 第5章 その他各国の極超音速ミサイル事情 第6章 極超音速ミサイルへの対処 |
(他の紹介)著者紹介 |
能勢 伸之 1958年京都生まれ。1981年早稲田大学第一文学部卒業(西洋現代史)。防衛、安全保障の取材歴が長く、1990年、米スミソニアン博物館付属施設(ガーバーファシリティ)で、復元作業中だったB‐29爆撃機エノラゲイ(広島に原爆リトルボーイを投下)の機体内部に入って、取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ