蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ちょいプラ!シナリオ創作術
|
著者名 |
浅田 直亮/著
|
著者名ヨミ |
アサダ ナオスケ |
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 901// | 1310334808 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917096926 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
浅田 直亮/著
|
著者名ヨミ |
アサダ ナオスケ |
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86565-244-4 |
分類記号(9版) |
901.27 |
分類記号(10版) |
901.27 |
資料名 |
ちょいプラ!シナリオ創作術 |
資料名ヨミ |
チョイプラ シナリオ ソウサクジュツ |
副書名 |
人気ドラマが教えてくれる「面白い!」のツボ |
副書名ヨミ |
ニンキ ドラマ ガ オシエテ クレル オモシロイ ノ ツボ |
内容紹介 |
シナリオを面白くするには、ちょっとしたワザをプラスすればいい! ドラマを徹底分析し、何が面白いのか、どうすれば面白くできるのかを具体的に説明する。『月刊シナリオ教室』連載を再編集。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院国際情報通信研究科修士課程修了。シナリオ・ライター。シナリオ・センター講師。著書に「シナリオパラダイス」「シナリオ錬金術」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
成果の出ないメンバーを待ってやれるか?世界に通じるリーダーシップ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 私は「人の成長を信じる」と決めている(初めてチームのリーダーになりました。理想のリーダーとはどんな人ですか? 良いリーダーになるためにまず何から始めればいいでしょうか? ほか) 第2章 一人ひとりに感情がある 言葉がある 夢がある(メンバーの成長のためにできる最も大事なことは何ですか? 一人ひとりを知ると言ってもチームのメンバーが多過ぎます。 ほか) 第3章 叱りなさい 褒めなさい 突き放しなさい(成長する部下、しない部下見極めることはできますか? 挑戦に後ろ向きのメンバーに対してどのように働きかけるべきでしょうか? ほか) 第4章 チームを作るとは「一人ひとり」を束ね、動かすこと(寄せ集めのメンバーでもチームとしての成果は上げられるのでしょうか? 変化に追いつけず計画した通りの結果が出ません。成果を出すチーム作りで重視すべきことは? ほか) 第5章 真のリーダーになるために磨くべき資質とは?(決断力のないリーダーはメンバーを不幸にします。 決断力を身につけるには先見性と洞察力を磨くことです。 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 礼之 ダイキン工業(株)取締役会長兼グローバルグループ代表執行役員。1935年(昭和10年)、京都府京都市生まれ。1957年、同志社大学経済学部卒業後、大阪金属工業(現ダイキン工業)入社。主に総務・人事畑を歩み、1979年、取締役。1994年社長、1995年会長兼社長、2002年に会長兼CEO。2014年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ