蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
いるのいないの (怪談えほん)
|
著者名 |
京極 夏彦/作
|
著者名ヨミ |
キョウゴク ナツヒコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/イ/ | 0320465735 |
× |
2 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 0420381188 |
○ |
3 |
芳賀 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/イ/ | 0520306812 |
× |
4 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 0620365551 |
○ |
5 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 0720349919 |
○ |
6 |
城南 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 0820272284 |
○ |
7 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 0920272812 |
○ |
8 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 1022296493 |
○ |
9 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 1120098270 |
○ |
10 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 1220188120 |
○ |
11 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 1320142779 |
○ |
12 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イル/ | 1420321836 |
○ |
13 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イル/ | 1420474833 |
○ |
14 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 1620103216 |
○ |
15 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 1720140761 |
○ |
16 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 1920034517 |
○ |
17 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/イ/ | 2020008781 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916008044 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
京極 夏彦/作
|
著者名ヨミ |
キョウゴク ナツヒコ |
|
町田 尚子/絵 |
|
東 雅夫/編 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-07953-7 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
いるのいないの (怪談えほん) |
資料名ヨミ |
イルノ イナイノ |
叢書名 |
怪談えほん |
叢書名巻次 |
3 |
内容紹介 |
おばあさんの古い家で暮らすことになった「ぼく」。ある日、家の梁の上の暗がりを見ていた「ぼく」は、じっと下を見ている男の顔を見つけた。こわくなった「ぼく」は、おばあさんに聞いてみるのだけど…。 |
著者紹介 |
1963年北海道生まれ。94年「姑獲鳥の夏」でデビュー。2004年「後巷説百物語」で直木賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自動車産業が「100年に1度」の大変革期を迎えた。ガソリン車、ディーゼル車からEV(電気自動車)へのシフトが一気に進もうとしているのだ。人間社会を、人々の暮らしを一変させるクルマは、誰が、どうやって実現させたのか。今後、激化する競争はどこへ向かうのか―。業界の枠を超え、開発の最前線で闘う人々への緻密な取材から、熱い人間ドラマを描き出し、日本産業界の「活路」を見出す本格ドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 薄氷上のブレークスルー 第2章 突然の量産宣言 第3章 電力を“マネージ”せよ 第4章 緊張の試乗会 第5章 人間と自動車の関係を変える 第6章 それぞれの挑戦 最終章 “EV社会”はすぐそこに |
目次
内容細目
前のページへ